院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2020.04.12更新

チーム・ファシリテーション
最強の組織をつくる12のステップ/堀公俊

チームを元気にするための話し合い「会話・対話・議論・省察」のサイクルをぐるぐる廻し続ければ、自律性と協働性あふれる最高のチームが出来るのです。僕にとっては、かなり難度の高い内容でしたが、出来るところから少しづつトライしたいと思います。
チームがうまくいかない理由から、まず話し合いから始める、互いを知り合う、何のために?何を目指して?大切なものは何か?問題の本質は何か?などなど色々な切り口でとっても興味深く面白いです。

●川越胃腸病院の信条「ESなくしてCSなし」
職種が違っても全ての職員が横一線。
それぞれの任務を果たした上で、部署の境界を超えて互いに協力し合う組織風土が素晴らしい。患者や家族の幸せになることなら基本的に禁止事項を設けることなく職員の自発性に委ねておられます。

●「チーム(場)が輝けば、顧客が輝く」
「顧客が輝けば、大きな成果を生み出す」

●優れた成果を生み続けるためには、まずは土台となるチームを元気にすること。
チームがイキイキして活動すれば、必ず顧客を喜ばせることが出来ます。
顧客満足度が上がれば、必ず業績も上向くという図式です。

●星野リゾートの企業文化
「言いたいことは、言いたい人が、言いたいとき言う」

●人は悪くない、関係が悪い
チームは、人と人が織りなす関係性(絆)の集合です。
チームが上手くいかないのは、人ではなく互いの関わり方、つまり関係性が
悪いのではないかと考えてみる。

●何事も話をしてみないと始まらず、話せばきっと、何かが変わるはず。
本質的な解決ができなくても、小さな変化が起きて、いつかはきっと大きな変化に繋がっていきます。
何もしないで悩んでいるより、小さな変化を起こすことが重要。

●人は自分のために頑張るよりも、誰かのために頑張ったときにこそ生き甲斐を感じ、本当の力を発揮できるのです。

●ゴールが明確になればなるほど、チームの力は高まる。

●「できるかどうか」は、「できると思えるかどうか」にかかってくる。
自信がないときは、なるべく小さいことから始めてみます。
今すぐできる些細なことから取り組んでまずは「小さな成功」を勝ち取ります。
ほんのわずかな成功であっても達成感を味わえば、チームは活気付き、自信も湧いてきます。
小さな成功を一つひとつ積み重ねていけば、いつか大きな成功へと辿り着くんです。

hp2020.4.12

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら