院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2025.07.14更新

先日、ランニングが出来ないので、海の世界を楽しむために室戸岬沖でダイビングをしてきましたぁ〜。
「2025年7月5日に日本で大災難が起きる」という“うわさ”のおかげで?!なんとゲストは僕だけ!!
ガイドのいずみちゃんとマンツーマンだったので、のんびり&ゆっくりダイビングで”超”ラッキー。
めっちゃ写真が多いです(苦笑)。
今回もウミウシ三昧ダイビングです。
色んな種類、綺麗なウミウシをいっぱい見つけてくださり感謝、感謝。
あの大海原であれだけ小さな生物を見つけ出す眼力には、いつも感心させられます。
海ん中でのあの浮遊感は、やっぱ堪らん。
体重の負荷がないので、足はぜんぜん大丈夫。
カアナパリの皆さん、今回もお世話になりありがとうございました。
めっちゃ楽しかったです。

hp2025.7.06(1)

hp2025.7.06(2)

hp2025.7.06(3)

hp2025.7.06(4)

hp2025.7.06(4)hp2025.7.06(6)

hp2025.7.06(7)

hp2025.7.06(8)

hp2025.7.06(9)

hp2025.7.06(10)

hp2025.7.06(11)

hp2025.7.06(12)

hp2025.7.06(14)

hp2025.7.06(15)

hp2025.7.06(15)

hp2025.7.06(17)

hp2025.7.06(17)

hp2025.7.06(18)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2025.07.11更新

七月七日は、職場待合室での七夕祭り

写真を撮るん忘れたぁ〜(汗)。

今日、地元の多井畑厄除八幡宮に51の願いが書かれた短冊を奉納してきました。
境内を歩いていると、心が整います。小鳥のさえずり、木陰に入ると心地よい微風、青々とした緑の木々。
やっぱ自然に触れるのは、めっちゃいい感じです。

hp2025.7.07(1)

hp2025.7.07(2)

hp2025.7.07(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2025.07.01更新

読書会の世話人でもあり井戸書店オーナー森さん主催でゲストは谷川直子さん。

なんと谷川さんが、僕と同じ飛松中学の後輩であったことも知ってびっくり。
課題書籍の「その朝は、あっさりと」は、老衰介護看取り小説です。
誰もが迎える最期をどう迎えるのか。
介護を通じて家族は、どう向き合うのか。
延命治療のくだりは、ホント悩ましくその決断、家族の心の揺れも伺えます。
谷川さんは、お父様の人生を如何に振り返り、どう表現するかを考えられたそうです。
この本を書くに当たる背景などを伝えてくださり、小林一茶の俳句のことなどもとても興味深かったです。
看取りなのにシリアスではなく、面白おかしくユーモアたっぷりにお話ししてくださりました。
谷川さん&森さん、素敵なトークイベントをありがとうございました。

hp2025.6.29(1)

hp2025.6.29(2)

hp2025.6.29(3)

hp2025.6.29(4)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら