先日は、小林香織ちゃんのニューアルバム「Be My Self!」のリリースライブに行って来ましたぁ~。
サックスの生音色は、最幸ぉ~。
いっぱいの元気を頂きました。
サイン会にも参加し、少しお話をさせて頂きましたが、香織ちゃんめっちゃ素敵です!!
【2018.10.24投稿】
2018.10.24更新
小林香織ライブ2018
投稿者:
2018.10.21更新
第72回臨床眼科学会④
学会最終日
昨日、希望の講演チケットが取れなかったので、今朝は6時に起床。
さすがに眠い。。。
今日は、意外とスムーズにチケットをゲット。
久しぶりに温かいお昼ご飯にありつけました。
駅構内のフカヒレの煮込みつゆそば。
濃厚な味付けですが、美味いです。
めっちゃよう勉強した4日間。
明日からの診療に活かすぞっと。
今から神戸に帰りまぁ~す。
【2018.10.14投稿】
投稿者:
2018.10.21更新
第72回臨床眼科学会③
学会3日目
受付開始の午前7時30分の時点でランチョンセミナーのチケットを求める長蛇の列、列、列。
この後、チケットカウンターに行ったら聴きたかった講演チケットは満席。
マジか?!
土曜日ということもあってか、めっちゃ眼科医だらけ。。。
お昼のお弁当3連チャンにも、ちょっと飽きたかな。
お昼からは、器械展示へ。
素晴らしい器械ばっかで、もうすぐに欲しくなっちゃう。
てか、眼科の器械ってなんでこんなにも高いんやろ。
高級外車が買えます。
夜は、「箱」セミナーの師匠である真ちゃんとの会食。
キャッシュフローコーチングで目から鱗の気づきと学びが半端ない!!
真ちゃん、ホントありがとぉ~。
【2018.10.13投稿】
投稿者:
2018.10.21更新
第72回臨床眼科学会②
学会2日目
朝6時半に起床し、速攻で会場へ。
今日も聴きたい講演チケットゲットし、シンポジウム・特別講演・インストラクションコースなど合計6つを真面目に拝聴。
素晴らしい手術のムービーの数々に度肝を抜かれ、浦島太郎にならんで良かった。
空き時間に会場横の「相田みつを美術館」を訪れリフレッシュ。
昨年は学会参加証を提示すれば無料やったのに、今年は割引きって(苦笑)。
晩ご飯は、同門の先輩M先生と同級のS君との会食。
今日も楽しかったぁ~。
【2018.10.12投稿】
投稿者:
2018.10.21更新
第72回臨床眼科学会①
今日から4日間、東京での学会に参加致します。
初日ということもあって、余裕のよっちゃんで聴きたかった講演チケット4枚をゲット!!
朝から夕方までめっちゃ真面目に聴いたので、1日でもう頭パンパン。。。
目から鱗の話ばかりで勉強になる。
てか、コングレスバックちょっと派手(苦笑)。
晩ご飯は、4年ぶりに再会した元当院のMRさんと一緒でした。
初めての渋谷スクランブル交差点。
平日やのにどエライ人混み。
日本一元気な鉄板居酒屋・予祝のてっぺんに行って来ましたぁ~。
《予祝の法則》いまを喜びで満たせば、未来も喜びと出会う!!
料理も美味しいし、ホスピタリティも凄いし、心身ともに元気になりました。
さすが!!
K君、楽しい時間をありがとうねぇ~。
【2018.10.11投稿】
投稿者:
2018.10.19更新
第6回ふれあいフェア開催
昨日は、当院恒例のふれあいフェアを催してましたぁ~。
おかげさまで6回目です。
●第1部:診療助手チームによる患者さんを巻き込んでのパフォーマンスは、本当に素敵で楽しかった。
アドリブが凄い!!
患者さんも笑い、ほんわか温かい雰囲気がなんとも心地よかったです。
●第2部:院長の健康講座「白内障よもやま話」真面目か。
●第3部:かじかわ亭
当院のお笑い最高顧問の桂あおばちゃんは、地元の噺家さんなので応援しています。最初からの6年連続の皆勤賞。
お笑いの腕も上げて来ています。
もうお一方は、桂三度さん。「3の倍数と3の数字の時にアホになる」あの世界のナベアツさんが噺家に転身されていたんですよ。
お二人の落語にずっと笑い放し。
限られた時間でしたけど、患者さんもメンバーもみぃ〜んなの笑顔が最幸!!
みんな、ありがとぉ~。
【2018.10.18投稿】
投稿者:
2018.09.20更新
ディズニーPJ全体研修(9月)
今日は、ディズニーPJ全体研修でしたぁ~。
のっけから診療助手のイベント練習にびっくり。
みんな笑顔で最幸でしたよ。
自主的な姿が、めっちゃ素敵です。
この1ヶ月の結果報告会。
その結果に悲喜こもごもでした。
ホント頑張ってますねぇ~。
個人とチームでこの1ヶ月を振り返り、色々な成長課題が浮き彫りとなりました。
そだね~・かじ娘・プリンセスのメンバーみんなが、そこにしっかりと真剣に向き合ってくれてありがとうございます。
視点を変えてディスカッションをするワークなどもあってめっちゃ興味深かった。
おやつは、お馴染みのフルーツ大福で、今回は梨です~。
美味しい!!
今日のお気に入りのフレーズ
向上するためには、成長するしかない
成長するためには、失敗するしかない
失敗するためには、挑戦するしかない
【2018.9.20投稿】
投稿者:
2018.09.19更新
甲浦"海"物語2018(其の弐)
今日も元気に楽しく甲浦で潜って来ましたぁ~。
お天気も良くて湾の外に出て潜ったのですが、海はニゴニゴでウネリが強くて、ダイバーも魚も2-3m真横に吹っ飛ぶ感じ(驚)。
おかげで海酔い。。。
この度も初ものいっぱいで、レアなお口あぁ〜んのイタチザメやハッチアウト後の卵も見れたり。
幼魚入りの卵が見たかったなぁ~。
ダイビング部の大学1回生3人と一緒に潜り、船上や休憩時間に色々とお話しをさせて頂きましたが、若いってホンマ良いなぁ~。
雰囲気が、めっちゃ素敵でした。
今回ガイドをして下さった亀井さんのマクロの被写体を探す眼力は半端ない!!
凄いです!!
きめ細やかな心遣いどうもありがとうございました。
カアナパリのスタッフの皆さん、お世話になりありがとうございます。
次回は、是非とも室戸で。
【2018.9.17投稿】
投稿者:
2018.09.18更新
甲浦"海"物語2018(其の壱)
先日、高知県にある甲浦(かんのうら)でダイビングをして来ましたぁ~。
台風22号の影響もあって、海はニゴニゴでウネリまで。
でも、マクロ派ダイバーにゃあ、関係なし!!
初対面のウミウシ(海の中のナメクジみたいな生き物)がてんこ盛り。
2-3㎜の極小もいて、老眼のオッさんには厳しすぎる。
探すのが精いっぱいでピントも合いません。
今日の経験を明日に活かすぞぉ~。
【2018.9.16投稿】
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年07月 (3)
- 2025年06月 (3)
- 2025年05月 (1)
- 2025年03月 (1)
- 2025年02月 (1)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年02月 (4)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年09月 (3)
- 2023年08月 (2)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (2)
- 2023年02月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (2)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (2)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (5)
- 2020年03月 (2)
- 2020年02月 (2)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年09月 (2)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (5)
- 2019年06月 (4)
- 2019年05月 (3)
- 2019年04月 (8)
- 2019年03月 (3)
- 2019年02月 (6)
- 2019年01月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (8)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (5)
- 2018年06月 (5)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (5)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (6)
- 2016年12月 (24)
- 2016年11月 (3)