院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2017.09.17更新

先日、眼科クリニック向けセミナーに参加するため東京へ。
セミナーでは、1診で無理なく診察を行う体制づくりをするための概念やノウハウを教えて頂いたり、実際の取り組み事例をいっぱい紹介してくださったので、イメージ湧きました。
朝5時半に起き、早々に着いて時間があったので、相田みつを美術館に行って来ましたぁ~。
館長であり、ご長男である相田一人さんのギャラリートークに間に合い、相田みつをさんが「命の詩人」と言われる所以も聴くことが出来ました。
色々なメッセージを見るにつけ、勇気付けられたり、猛省を促せられたり、人としての生きざまを説かれたり、めっちゃ良かったです。
お土産に素敵なカードを何枚か買っちゃいました。

【2017.9.3投稿】 

hp2017.9.03(1)

hp2017.9.03(2)

hp2017.9.03(3)

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.31更新

先日、三ノ宮をふらふら歩いていたら、神戸国際会館んとこのポスターが目に留まり「おぉ~、聴いてみたい!!」
ってことでチケットを即行購入し、日曜日にいって来ましたぁ~。
めっちゃ長いです(苦笑)。
井村雅代先生は、2014年4月から日本代表コーチに復帰し、2016年のリオ五輪ではデュエットが2大会ぶり、チームでは3大会ぶりのメダルをもたらした日本シンクロ界の母と呼ばれています。
●「無理をしなさい」「力を出しなさい」
自分でできる、もうちょっと無理をしなさい。今時の子は、「私は頑張った」と思っている。頑張ったかどうかは、他人が決めること。自己申告するものではない。
自分の一番嫌いな言葉は、「自分へのご褒美」。
「練習は嘘をつかない」
「努力して当たり前」
「自分の可能性を信じなさい」
●1mmの努力
どんな目標設定をするか。
たとえば今、垂直跳びが40㎝跳べるとして、3か月後には50㎝跳べるようになりなさい。って、言われたらちょっとしんどいと思う。
でも、明日40㎝と1mm飛びなさいと言われたら?
小さな成功体験を積み重ねることで、達成感や喜びを感じ次へ繋げる。
目標には、大きな目標と日々の小さな目標の2種類がある。どちらも同じ価値がある。
今時の子は、悔しい思いや心底嬉しい思いをしたことがないのでは。
達成感を味あわさせてやる➩メダルを取らせてやる➩これが目標になった。
「1mmの努力をすることで、心の才能が磨かれる」
●結果を決めて覚悟する
結果は、何となく決めるのではない。結果を決めると、プロセスも決まってくる。一年半後にはどうあるべきか。
結果を変えようとする人は何事も達成できない。
人間がやることだから、当然遅れが出ることもあるけど、頑張って修正するが結果目標は変えては駄目。
●叱る教育のポイント
①本当のことを言う
 駄目な物は駄目と伝える。
②直す方法を言う
 直るまで何度も何度も言い続ける。
③現行犯で叱る
 反省しているところに過去の話をもちだすと、反省する気持ちから復活して反発する気持ちが生まれてくる。
④しつこく叱らない
 単刀直入に叱る。
●失敗には原因がある
「精一杯やったからいいじゃない。」この言葉を聞いて安心する。負けた原因を追究する機会がなくなり、また同じことを繰り返す。
●正しいことをやり続ける
シンクロは採点競技なので、選手もコーチもできたと思っても、評価が伴わないことがある。世の中は良いことばかりではない。その時、失望してヤケになってはいけない。どんな結果が出ようとも、次の日、その次の日も真面目に正しいことをやり続ける。そうすれば、一人、二人とこっちを向いてくれる。
●一流のものをつくりたい
 三流は、道に流される。
 二流は、どちらか良いか道を選ぶ。
 一流は、道をつくる。
●前へ、前へ進みなさい
 前に行ったらまた前がある。
 前を知って、さらにその次の前が見え、そこに行くことができる。
 行かない人は、前があることすら知らない。
終盤、リオ五輪のムービーが流れました。
選手を送り出す時、先生は「9回オリンピックに出てるけど、今回もっともハードな練習をさせて来たから、今から出来ないはずがない。人は失敗したくない時、丁寧にやろうとする。丁寧はいらない。仲間を信じてリフトをやって来なさい!!」
地獄を見るような辛い練習を課せられても先生を信頼し、堅い絆で結ばれている チーム故、一糸乱れぬ素敵な演技を終了。

点数発表を祈りながら待つ選手たち。銅メダルが確定した瞬間、選手たちは歓喜の抱擁、笑顔、感涙。。。

メダルを首に掛けてもらう時には、みんな本当にキラキラ輝いていました。
テレビから拝見する井村先生は、“超”怖いスパルタの鬼コーチの印象しかなかったけど、今回の講演で見る目が大きく変わりました。
厳しく指導するだけではなく、しっかり愛情を注ぎ、明確な目標を掲げ、小さな成功体験を積み重ねながら達成感を味あわせることが大切ということを学ばせて頂き、感謝、感謝です。
最後までお付き合いありがとうございました。

【2017.8.27投稿】

hp2017.8.27

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.06更新

みなとこうべ海上花火大会に行って来ましたぁ~。
神戸開港150周年記念イベント。
なんと打ち上げ数15,000発️!!
例年より5,000発も多い。
綺麗かったぁ~!!
てか、神戸駅からハーバーランドまでだだ混み(苦笑)。

【2017.8.05投稿】

hp2017.8.05(1)

hp2017.8.05(2)

hp2017.8.05(3)

hp2017.8.05(4)

hp2017.8.05(5)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.02更新

先日、シャカタクのライブに行って来ましたぁ~。
シャカタクは、「ナイト・バーズ」の大ヒットで一斉を風靡したUKフュージョン・バンド。
皆さんも一度はお耳にされたことがあるのでは️?!
この曲が流行った当時、僕はまだ大学生で、会場には同世代の方々だらけ。
「ナイト・バーズ」の時には、会場大盛り上がり!!僕も含めてオッさんたち、拍手喝采のノリノリで、ハッチャケまくり(笑)。
30数年の歳月を経て、ライブでシャカタクを聴けるなんて、もう大感激️!!
サイン会にも参加させて頂き、ボーカルのジルさんに私の拙い英語も通じて、笑顔も素敵でめっちゃフレンドリ~。
シャカタク最幸でしたぁ~!!

【2017.7.28投稿】

hp2017.7.28(1)

hp2017.7.28(2)

hp2017.7.28(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.30更新

「海の日」連休に串本の海を5年振りに満喫して来ましたぁ~。
大好きなマクロ系のちっちゃい魚・エビ・カニ・ウミウシなどいっぱい。
圧巻は、住崎というポイントのメジナの大群変幻自在にその形を変える光景に感激!!
テーブル状&枝状ミドリイシのポイントも凄かった。
6㎏のウエイトを担いでのビーチエントリーは、腰痛持ちには中々のもんでしたけど(苦笑)。
写真を見てがっかり。。。
ピントが甘くてイマイチやなぁ~。
老眼のせい?!
手ブレのせい?!
カメラのせい?!
年1回のなんちゃってフォトダイバーの僕のカメラは、ちょっとショボいよなぁ~。
●今回のダイビングやっちまった編
その①:マスクの曇り止めを塗った後、海面でぱちゃぱちゃやってたら、マスクだけが取れて海底へ。マジかぁ~。茫然と見送るだけ。スタッフが素潜りでピックアップして下さり感謝、感謝。港の停泊中でまだ良かったよ。
その②:タンクの固定用ゴムを付け忘れたため船が大きく揺れたとき、機材が僕の右足の甲を直撃!!痛ッ~!!腫れと海水がしみてめっちゃ痛いやん(涙)。
その③:その影響かエキジットするなり、耐圧ホースに亀裂が生じててプッシュ~っとエアー漏れの音。マジか?!20年以上も使ってるもん。海ん中でこんなことが起きたら、絶対パニクってるやん(汗)。
兎にも角にも、久しぶりに潜った串本の海は最幸でした。
下手な写真ですが、少しでもその雰囲気が伝われば嬉しいです。
赤鯱ダイビングサービスのスタッフの皆さん、お世話になりありがとうございました。また遊びに行きますね。
てか、帰りは阪和道の大渋滞に巻き込まれ、須磨まで帰るのに何と5時間!!
さすがにぐったり。。。

【2017.7.18投稿】

hp2017.7.18(1)

hp2017.7.18(2)

hp2017.7.18(3)

hp2017.7.18(4)

hp2017.7.18(5)

hp2017.7.18(6)

hp2017.7.18(7)

hp2017.7.18(8)

 

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.23更新

昨日は、神戸メリケンパークホテルで職場の納涼ビールパーティーでしたぁ~。
さらにスタッフの結婚報告サプライズもあり、大盛り上がり。
ご結婚おめでとうございます♪♪
1セット2時間勝負で、飲むは、食べるは、おしゃべりするはでめっちゃ楽しかったです。
二次会にも沢山のスタッフが参加して下さり、美味しいカクテル、素敵な神戸の夜景にオトナの雰囲気が漂い良かった、良かった。
みんな、ありがとう♪♪
幹事のKさん、お疲れ様でした。

【2017.7.22投稿】

hp2017.7.22(1)

hp2017.7.22(2)

hp2017.7.22(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.20更新

「海の日」連休の土曜日、本州最南端の串本町へ。
翌日からのダイビングに備えて前泊です。
串本町を訪れる時があれば、どうしても行きたいスポットがありました。
それはトルコ館。
午前診を終え、即行で串本町に向かったものの、到着したのが午後5時2分。
午後5時閉店で、係の方がちょうどシャッターを降ろすとこでした。
ガビィ~ンッ!!

ところで、皆さんは、エルトゥールル号遭難事件ってご存知ですか️?!
めっちゃ長いです
一昨年の末、「海南1890」の映画を観て。

1890年9月、オスマン帝国の軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中に大嵐に遭遇し、和歌山県串本町沖で座礁、大破。この船内で繰り広げられるシーンを観て、船員の家族を思う気持ち、男気や使命感に感動し涙ぼろぼろ。結局、乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまいます。しかし、この大惨事の中、村人による献身的な救助活動が行われました。
「日本人ちゃうぞ️」
「どこのもんでもかまへん️助けなあかんのや️」
村人が一丸となって必死の応急手当を行い、自分たちの食べるのもままならない状況でも、トルコ人に食糧や衣類を提供。その甲斐あって69名の命が救われ、無事トルコへ帰還する事が 出来たのです。私はずっと涙、涙で、あちこちでもすすり泣き。
ご先祖様から受け継いだ海に生きる者たちの「真心」に感動しっぱなしでした。

そして、時は流れ1985年、イラン・イラク戦争が勃発。
サダム・フセインが「今から48時間後、イランの上空を通過するすべての飛行機を攻撃対象とする」との突然の声明。在イランの自国民救出の為、各国は救援機を飛ばし次々とイランを脱出。しかし、日本の航空会社は現地入り出来ず、さらに日本政府は救援機を飛ばすことが危険と判断し救助要請に応えませんでした。絶望の淵に立たされた日本人は215人。マジで時間がない️この状況を打開すべく、わらをもすがる思いで日本大使館はトルコへ日本人救出を依頼。なんとトルコ首相は、2機 の航空機を出すことを即決️まだ500人近くのトルコ人がテヘランに残っていたにも関わらず、日本人に優先的に飛行機の席を譲って下さり、無事に帰国することが出来ました。この緊迫した状況でなぜ譲ってくれたのか️「エルトゥールル号」のエピソードが、空港内で待機していたトルコ人の心に響きました。教科書にまで掲載され、トルコの人々の心に深く刻まれていたからです。
この話は、私の大好きな歴女・白駒妃登美さんの講演で以前にお聴きしていて、この時も涙、涙。「感謝と報恩の歴史」として紹介して下さりました。国境も、時代をも超えて受け継がれてきた日本人とトルコ人の真心️
日本人もトルコ人も、本当に素晴らしい、素敵すぎる。
日本人精神は、やっぱ凄いよ
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

【2017.7.15投稿】

hp2017.7.15(1)

hp2017.7.15(2)

hp2017.7.15(3)

hp2017.7.15(4)

hp2017.7.15(5)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.13更新

先日、第三回新長田えがお寄席に行って来ましたぁ~。
桂あおばちゃん・月亭方正さん・桂三幸さんの三人会です。
桂あおばちゃんは、地元の噺家さんということもあって応援しています。
三人ともにそれぞれの個性を活かし、めっちゃ面白かったです。
特にイントロに当たる枕の部分は、僕自身の笑いのツボをくすぐり、今風で受けるなぁ~。
新長田えがお寄席事務局、新長田まちづくり、市神、桜物語の皆様、お疲れ様&お土産まで頂いてありがとうございました。

それと告知です。
10月1日(日)午後2時から西神で桂あおばちゃんと月亭方正さんのふたり会を催しますので、お近くの方は是非️!!
今秋、当院で恒例となった患者さんとの交流イベント「ふれあいフェア」に桂あおばちゃんの出演も決定ぇ~。

【2017.7.02投稿】

hp2017.7.02(1)

hp2017.7.02(2)

hp2017.7.02(3)

hp2017.7.02(4)

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.10更新

先日は、七夕祭り。
患者さんも、スタッフも、院長も願いごとをしました。
子どもたちが書いた短冊を見てるとほっこりします。
僕と同じ願い事をされておられた患者さんもおられ、

ホッと致しました(苦笑)。

【2017.7.07投稿】

 

hp2017.7.07(1)

hp2017.7.07(2)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.06.22更新

先日、朝礼の後、私のお誕生日をみんなで祝って頂きましたぁ~。
素敵なステンレス製の水筒もありがとうございます。
これからの季節にぴったり。
ヒンヤリしたドリンクが飲めるんでばっちりです。
嬉しいぃ~!
みんな、ありがとぉ~!!

【2017.6.19投稿】

hp2017.6.19

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら