院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2024.01.02更新

あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。
今年も宜しくお願い申し上げます。
生田神社に初詣へ。

hp2024.1.02(1)

hp2024.1.02(2)

hp2024.1.02(3)

hp2024.1.02(4)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.12.31更新

令和5年12月21日、中央公会堂壁面プロジェクションマッピングを観に行ってきましたぁ〜。
大阪・中之島のシンボルであり、文化・芸術・学術の薫り高い場として100年もの歴史を繋いできた中央公会堂の東側壁面が、未来への希望を膨らませる新体験と共に新たな総合芸術で描かれました。
圧倒的な映像美とリアリティあふれる効果音や情景を生み出す音楽、AIやレザーライトなど最先端のテクノロジーを用いた演出が、めっちゃ綺麗で素敵やった。おまけに無料!!
てか、さぶすぎた(苦笑)。

hp2023.12.21(1)

hp2023.12.21(2)

hp2023.12.21(3)

hp2023.12.21(4)

hp2023.12.21(6)

hp2023.12.21(7)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.12.30更新

12月3日(日)第10回小野ハーフマラソンに参加してきましたぁ〜。
今回の公式タイム 2時間7分57秒
昨年  2時間16分56秒
一昨年 2時間9分15秒
おっしゃっ〜〜〜!!
自己ベスト更新。
2年前の自分を超えることが出来ました。
1Kmの平均ペースも6分11秒から6分5秒へ。
うわぁ6秒も縮めてる。
普段は6分20秒ペースで走ってる僕も、ランナーズハイでアドレナリンが出まくり、さらに何といっても沿道の方々の応援、ボランティアスタッフのサポートのおかげで本当に楽しく走ることが出来ました。
登り坂がキツい時の「頑張れぇ〜!!」「ファイトォ〜!!」の声援。保育園の前で園児たちが一生懸命にポンポンを振ってくれる。あの屈託のない笑顔は、元気の源。老人ホームの前でおじいちゃんやおばあちゃんが、手を叩きながら応援してくれる。目が合うとさらに一生懸命に手を振ってくださる。「完走できるボタン」という自作の応援ボードを作ってくれたり。しっかりボタンをタッチ出来たよ。動物の着ぐるみを着て大きな声で「頑張ってぇ〜!!」と叫んでくれる3人組の女の子。元阪神タイガース・狩野さんとリアルにハイタッチが出来てめっちゃ元気もらえた。
自分ひとりでは成し得ないことも皆んなの応援があれば出来る。
応援の力は、本当に凄い。素晴らしい。
ありがとう、ありがとう。
昨年は、体調を崩し、さらに素敵な女性アスリートの背中を追い掛けて走ってたら、とんでもないオーバーペースで足が攣り最悪でした。
今年は、昨年の反省を活かし、15Kmまではなんとか平均ペース6分10秒までに抑えて残り3Kmで勝負。
課題の終盤もなんとかクリアして、ビギナーランナーながらも自己ベスト更新に繋げることが出来て納得の走りです。
今回のハーフマラソンも楽しく顔晴れて良かったぁ〜。

hp2023.12.03(1)

hp2023.12.03(2)

hp2023.12.03(3)

hp2023.12.03(4)

hp2023.12.03(5)

hp2023.12.03(6)

hp2023.12.03(7)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.11.09更新

須磨を出発し、明石海峡大橋を通り越して明石市立天文科学館を目指してランニング(17.5km、37th)してきましたぁ〜。
小野ハーフマラソンの本番まで1ヶ月を切り、週1回の練習に励んでいますが、終盤3Kmはやっぱりキツイ。

今日の夕焼けは、めっちゃ綺麗かったです。折り返してからは、真っ暗な道を走ります。

今回のゴールも「太平の湯」で湯船に浸かりのんびり、のんびり。

hp2023.11.09(1)

hp2023.11.09(2)

hp2023.11.09(3)

hp2023.11.09(4)

hp2023.11.09(5)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.09.17更新

岡田阪神、18年ぶり優勝ぉ〜!!
もうアレって言わんでええねん(苦笑)。
優勝の瞬間、しっかと目に焼き付けてきました。
おめでとう。
ホンマにありがとう。

優勝に向けてのあっと1人コール。
ツーアウト3塁の同点のピンチ。
ポッコォ〜〜〜ン、力ないポップフライ。
ワァ〜〜〜!!
中野が取った瞬間、甲子園球場は歓喜と興奮のるつぼ。
マジで凄かった。
ダッグアウトから選手がダッシュでマウンド辺りに皆んなが集まり、万歳・ハグ・ハイタッチ・指を突き上げ一つになった。
泣けてきた。。。
岡田コールが響き渡る。
おもむろに岡田監督をはじめコーチ陣がが、歓喜の輪に加わる。
万歳ぁ〜い、万歳ぁ〜い。
18年ぶりに岡田監督が、甲子園の夜空に6度舞った。
胴上げ投手となった岩崎は、7月に天国に召された同期・横田選手のユニフォームと共に舞った。
優勝のこの瞬間に立ち会えて、阪神ファンとして本当に幸せです。
サトテルのホームランの時もウルウルきた。18年ぶりやもんなぁ。
最後は、ハラハラドキドキ。ピンチを凌いで勝ち切るところが、今年の阪神の強さ。
宿敵巨人を3タテしての優勝。これも気分爽快。2008年のリベンジもちょっと果たしたかな。
9月は負けなしの11連勝。マジで強すぎる。岡田監督曰く、まだまだ強くなるらしい。
CSでは2位以下を蹴散らし、38年ぶりの日本一へ!!
オリックスとの関西ダービーもワクワクだよ。

hp2023.9.14(1)

hp2023.9.14(2)

hp2023.9.14(3)

hp2023.9.14(4)

hp2023.9.14(5)

hp2023.9.14(6)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.09.10更新

この週末は、緑内障学会参加のため東京出張でしたぁ〜。
夜はひとり晩ご飯。
ふらっと入った名古屋コーチン焼き串のお店。
普通の焼き鳥と違って、歯応えもあって美味しいぃ。
宿泊は、いつもの東京駅近くのホテル。
なんかめっちゃ値段が上がった気がする。
人工炭酸泉の大浴場があるのでお気に入りです。
会場の虎ノ門ヒルズとか慈恵医大に行ったけど、携帯があっても電車に乗るのんやいこしいし、方向音痴なので迷子になりそう(汗)。
学会参加すると、やっぱり刺激を受けて面白い。

PS.「虎ノ門」って阪神ファンからすると素敵な響き。

 今日も勝ってマジック5!!「虎のモン」いよいよAREやん。

hp2023.9.10(1)

hp2023.9.10(2)

hp2023.9.10(3)

hp2023.9.10(4)

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.09.02更新

与論島滞在の最終日。
チェックアウトしてから次の予定までちょっと時間があったので、電動機付チャリンコで寺崎海岸までひとっ走りしてきましたぁ〜。
映画のロケ地になるだけあってめっちゃ綺麗です。海のグラデーションが素敵。
星のソムリエこと本園さんに今度は、百合が浜へ連れて行って貰いました。
わぁ〜透き通るような与論ブルーが、ホント綺麗すぎる。途中、あちこちでカメさんが、もう出まくり。ゲストの皆んな、カメさんに夢中。グラスボートのガラス窓部分でキャッチを試みるも出来ず。意外と逃げ足が速い。
ポイントに到着。
大潮の干潮時でなかったので、腰辺りまで海水に浸かるとは。
台風の影響であの美しい砂紋はよく解らへんかったです。海面も真っ白い砂浜もキラキラ輝いて眩ゆい。浅瀬ではブルーな感じはなくて透明感が凄い。綺麗なぁ〜。
アッという間の与論島5日間の旅、めっちゃ満喫。

hp2023.8.14(1)

hp2023.8.14(2)

hp2023.8.14(3)

hp2023.8.14(4)

hp2023.8.14(5)

hp2023.8.14(6)

hp2023.8.14(7)

hp2023.8.14(8)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.08.30更新

3日間、与論島の海でダイビングを満喫してきました。

●1日目、透明度もバッチリで与論ブルーの海を楽しんできましたぁ〜。
地形、小魚乱舞、マクロとバラエティに富んだダイビング。
●2日目、与論島では有名なポイントの沈船あまみと海中宮殿です。
3cmくらいのおチビちゃんから1m級のイソマグロと遭遇。
沈船ポイントでは、久しぶりにディープ・ダイビング。最大深度35.1m。30年前、新たなポイントの開発のため旧巡視艇「あまみ」が沈められたそうです。全長約51mは日本最大級。
海中宮殿では、白い砂地の広場に3本の柱と本殿。
30年も経過したこともあって、柱にはサンゴが着床し成長しているのを見てびっくり。本殿の中には、これまたミノカサゴ3兄弟が居てました。
お昼からは、電動機付きレンタサイクルで島内散策。百合が浜にもちょっと顔を出して来ました。与論ブルーがめっちゃ綺麗な海辺です。
●3日目、洞窟&クレバスでのダイビング。
僕の場合、閉所恐怖症気味なので、ちょっとドキドキ。どちらも思ったよりも狭くなかったので、大丈夫でした。
洞窟の方は、ライトをずっと付けたままだったので、朝なのにまるでナイトダイビングみたいな感じです。伊勢エビなど夜行性の生き物が出迎えてくれます。
クレバスの方は、ポイント名がラビリンスっていうのがピッタリで、まさに迷路。結構狭い水路をあっち行ったり、こっちに来たり。岩の隙間から差し込む太陽光が神秘的。

hp2023.8.11(1)

hp2023.8.11(2)

hp2023.8.11(3)

hp2023.8.11(4)

hp2023.8.11(5)

hp2023.8.11(6)

hp2023.8.11(7)

hp2023.8.11(8)

hp2023.8.11(9)

hp2023.8.11(10)

hp2023.8.11(11)

hp2023.8.11(12)

hp2023.8.11(13)

hp2023.8.11(14)

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.08.29更新

今年の夏は、与論島を訪れました。
台風6号も心配したけど、なんとか伊丹空港から飛行機も飛んでくれて無事に到着。
食事が終わってから星空観察ツアーに参加。
「星のソムリエ」の本園ガイドが案内してくださりました。
まさに満天の星でめっちゃ綺麗!!
流れ星2つ見っけ。
天体望遠鏡で土星のリングまで見えた。凄いなぁ〜。

hp2023.8.10(1)

hp2023.8.10(2)

hp2023.8.10(3)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2023.07.09更新

7月7日は、七夕祭り。
昨日、地元の多井畑厄除八幡宮に57人の願いが書かれた短冊を納めに行ってきましたぁ〜。
みんなの願いが素敵です。

hp2023.7.09(1)

hp2023.7.09(2)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら