院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2019.01.12更新

先日、矢野監督のファンミーティング&壮行会inホテルオークラ神戸に参加して来ましたぁ~。
ワクワクしかない!!️
講演中、何度もそう仰ってました。
投手陣のこと、野手陣のこと、どう考えてもワクワクする。
コーチングの勉強をされたり、本もかなり読まれておられるので、話がめっちゃ面白いのだ。
物の見方の話、目の前で起こっていることは同じやのに捉えかたが違うとかのくだりとか腑に落ちる。
とにかくプラス思考を選択する。
例えば、ノーアウト満塁で阪神のバッターの場合、チャンスやのにピンチの気持ち。
ゲッツーなったらどないしよ...絶対にヒーローになってやる。
その選択は自由。
そう思うと新庄選手は凄い。
どんな仕事でも究極は、楽しむこと!!️
監督が選手を染めるんじゃなくて、選手が自分の色を出すようになればいい。
トップダウン方式ではなくて、みんなのアイデアを集め、トライさせる。
選手自身がどうしたいか!?️
成功の道は何本もある!!️
ひすいこたろうさんの名前が出ていたので、ツーショット撮影の時に「予祝の本は読まれました!?️」と訊ねると「読んだよ!!️」って返って来た。

さすが!!
阪神の選手にも是非とも読んで貰いたい。
抽選会!?️
勿論ハズレです表情嬉しい汗汗汗
急きょサイン会と撮影会を催し、矢野さんはホントいつもファンを大切にして下さり、感謝、感謝です。

hp2019.1.11(1)

hp2019.1.11(2)

hp2019.1.11(3)

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.31更新

来年から5Sプロジェクト(整理・整頓・清掃・清潔・躾)が始まるので、まずは院長室から。
大掃除をこの2日間かけてやってましたぁ~。
Sさんから院長室には、阪神グッズとアイドルの写真は要らないでしょ!?️ってことで撤去です。
めっちゃスッキリした。
親父の手書きのノートや学校医の講演テープが出て来てびっくり!!️
昭和46年って僕の中学受験のときのノートです。
平成3年って親父が倒れた年で、急きょ僕が医院をヘルプすることとなり、そのQ &Aのやり取りが今見ると面白い。
親父が亡くなった平成5年に「医療従業員の心得」なんて作ってたんや。
いずれもホント懐かしすぎる。
親父の肉声が是非とも聴きたいので、CDにコピーして貰います。
平成最後の大晦日。
今年も残すところあとわずか。
2018年も楽しかったです。
皆さん、良いお年をお迎えになってくださぁい。

【2018.12.31投稿】

hp2018.12.31(1)

hp2018.12.31(2)

hp2018.12.31(2)

hp2018.12.31(4)

hp2018.12.31(5)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.30更新

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の言葉/岩田松雄

岩田さんが厳選された51の格言や名言が素敵なのは勿論のこと、その解説が実に深いいです。
リーダーとしての考え方、コミュニケーション力、マネジメント力、行動力などを磨くコメントがいっぱい。

リーダーとは?
一部抜粋&アレンジ
●誰かを喜ばせることが、自分にとっても大きな喜びと思える人。
●自分が相手に何が出来るかを考えて付き合える人。
●まず最初に現実を明らかにし、最後にありがとうと言える人。
●未来(ビジョン)を見て、その夢を解りやすい言葉で語り、みんなを鼓舞し、そこへ連れて行こうとする人。
●どんな使命感で、どんな組織やチームにしていきたいかを伝えられる人。
●組織全体の将来に対するビジョンのみならず、個人においても、その人の将来に対する希望を描き言葉にできる人。
●自分自身だけではなく、他者や社会全体の幸せに目を向けられる人。
●世のため、人の幸せのため、見返りを求めずいいことをする人。
これらのことを腑に落とし込んで、行動に移すことは容易なことではないけれど、しっかりと意識して今後の仕事に励みたいと思います。

【2018.12.30投稿】

hp2018.12.30

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.24更新

大好きな寺井尚子ちゃんのライブを聴きに加西市まで行って来ましたぁ~。
バイオリンの音色にもうキュンキュンしまくり。
めっちゃ良かったぁ~!!
【2018.12.24投稿】

hp2018.12.24(1)

hp2018.12.24(2)

hp2018.12.24(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.24更新

子どもたちの光るこえ/香葉村真由美

まさに女金八先生が、実際に体験した教え子たちの物語。
子どもたちのことをこんなにも心から思い、こんなにも愛情をたっぷり注げる先生がおられるとは、本当に驚きの連続でした。
本を読んでいると、数ヶ月前に参加させて頂いた真由美先生のご講演の光景が頭によぎり、ウルウルして来ます。
真由美先生は、ある教え子を受け止めることが出来なかった。そのことで自分自身が傷つきボロボロになります。そんな折り、娘さんの一言で救われ、子どもたち
の支えにより気づかされます。全てを失った自分のそのままで生きていこう。ありのままの自分で出来ることをしようと思えた時、前に進むことが出来るようになったそうです。
本当に辛い時期があり、それを乗り越えて来られた先生だからこそ、教師からもあこがられる今の先生があるんでしょうね。
先生は、子どもたちからいっぱいのことを学ばれたそうです。
その一部を引用
●「愛されて生きること」の素晴らしさ。
●どんな子どもでも受け止める。
●「生きているだけで奇跡」「生きているだけで素晴らしい」
●「自分を信じる力」
●教師は教えるというより、その子の中の光に向けて、光を信じて、伝えること。
●子どもたちの花が咲くその日を信じて、ひたすらに子どもたちの心に種をまくだけ。
●子育てに迷ったら「いのち」という視点で子どもを見てみる。「生まれてきてくれてありがとう」と思い出す。
●子どもたちの心のこえが聞こえてきた時、一人ひとりの子どもたちが本来持っている光を見せてあげたくなる。
●大変なことが起きても、自分を鍛えるチャンスと受け止め、何があっても逃げない覚悟をする。どんなに真っ黒闇でも、その中に一筋の光を見つけ出し、その光を信じて、一歩ずつ歩いて行くこと。
●人は、愛でしか変わらない??これに尽きます。
こんな素敵な先生の教え子になりたかったなぁ?。
年明け早々、真由美先生の講演会に参加するので、またウルウルして来ます。
【2018.12.24投稿】

hp2018.12.24(1)

hp2018.12.24(2)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.18更新

先日は、久しぶりに真備町のボランティア活動でしたぁ~。
今回は、枠木などのブラッシングが中心です。窓の枠に付着した1mmほどの粘度層を3種の神器で剥離とブラッシング。
木目が浮き上がり、光沢が出て来た時にゃ~、嬉しいぃ~!!
家では掃除めっちゃ苦手やのに、ここに来ると黙々と集中して掃除する自分が不思議でしゃあない(苦笑)。
真備の方が少しでも笑顔になれるように、来年もまた来まぁす。
活動が終わってから、め組ん家で数人の懇親会のはずが大人数の忘年会へ様変わりです。
なんと伊勢エビが!!
ザリガニちゃいますよ。
みんな伊勢エビ料理にご満悦。
ジャックさんの手料理、皆さん持ち寄りのご飯もホント美味しかったです。
今回も楽しい素敵な時間をありがとうございましたぁ~。

【2018.12.16投稿】

hp2018.12.16(1)

hp2018.12.16(2)

hp2018.12.16(3)

hp2018.12.16(4)

hp2018.12.16(5)

hp2018.12.16(6)

 

 

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.14更新

昨日は、年内最後のディズニーPJ全体研修でしたぁ~。
1ヵ月の留学も無事に終わり、受け入れした方も送り出した方もいっぱいの気づきや学びがあったことと思います。
チームのみんなで取り組むという姿勢が、ホント素敵です。
もぐもぐタイムは、ラ・フランス大福。
何度食べてもおめっちゃ美味い。
みんな、ホンマありがとうねぇ~。

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.03更新

日曜日は、阪神タイガース選手トークショー&日帰り雄琴温泉に行って来ましたぁ~。
今回のゲストは、能見投手と岩貞投手。
野球トークは勿論のこと、ファンを交えてのゲーム大会もあったりで面白かったです。
両投手ともにイケメン。
抽選会?!
かすりもせず(涙)。
垂涎ものの実使用の上下ユニフォームは、マジで欲しかったなぁ~。
来シーズン、岩貞投手が12勝以上の勝ち星をあげ、能見投手が左の中継ぎの柱として活躍するので大丈夫!!
温泉に浸かってのんびり。

【2018.12.02投稿】

hp2018.12.02(1)

hp2018.12.02(2)

hp2018.12.02(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.12.02更新

土曜日は、平成最後の職場での忘年会でしたぁ~。
ご飯は美味しかったし、院長プロデュースのゲーム大会も結構盛り上がったと思います。
あぁ~楽しかった。
みんな、ありがとうございます。

【2018.12.01投稿】

hp2018.12.01(1) 

hp2018.12.01(2)

hp2018.12.01(3)

hp2018.12.01(4)

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2018.11.26更新

講演会参加・3連チャンの最終日
日曜日は、「あなたのための今世紀最大の講演会」に行って来ましたぁ~。
めっちゃ長いです(苦笑)。
ホテルアソシア名古屋の元総支配人・柴田秋雄さんが、体調不良で講演されなかったことは本当に惜しかったけど、映像から経営者としてのあり方、リーダーとしての振る舞いなどいっぱいの学びと気づきがありました。
そこには、スタッフのことが大好きで大好きで、根底には愛が溢れています。
テーマ通りまさに、愛だよ愛!!
名古屋弁丸出しで、屈託のない笑顔で本当に素敵です。
柴田さんとご縁のある5人が一堂に会します。
●ひすいこうたろうさん
ご存知天才コピーライター。
色んな問い掛けがあり、自分と向き合う良い機会となりました。
自分の人生どうなったら楽しいのか?
自分が一番大切にしたいことは何か?
自分において真の幸せとは何か?
仕事の目的とは?
●大嶋啓介さん
予祝、前祝いの法則。
もっともパフォーマンスを発揮する心の状態とは⁉️→①強気、②冷静、③楽しい
夢を叶えるコツ、目標達成のコツ、最高の未来をつくるコツとは⁉️→今を喜ぶこと、鼻血が出るくらいワクワク楽しむこと。
可能性とは未来の力。それに気づくこと。
紹介された2つのムービーにやられた。
もう涙、涙でした。。。
●入江富美子さん
映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」などの監督。
へそ道の話は、とっても興味深かったです。ただ理解し切れていないので、しっかりと本を読んで勉強せんと。
「へそ道」とは、どんなときも一生離れることのない「自分」との関係を深めていく生き方のことです。
7.8Hz(揺らぎ波)の話は、面白い。
喜べない時はどうするか?
①出来なくても良いからどう喜ぶかを意識する。
②プラスの質問で自分に問い掛けてみる。
●杉浦誠司さん
ど迫力な筆文字に圧倒されっぱなし!!
「人情」と書いていますが、よくよく見ると「ありのまま」って書いてあるんですよ。
●岩崎靖子さん
「日本一幸せな従業員をつくる~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~」を撮った映画監督さん。
本当に素敵な映画で、経営者には是非とも観て欲しいです。
現在、次の映画を製作中。
売り上げを伸ばそうと必死になっていた矢先、会社のトラックが死亡事故を起こします。社長が悩んだ末に出した結論は「人を幸せにするトラックになろう」でした。
子どもたちの絵でラッピングしたトラックが日本中に溢れたら。
会社も「愛でいけるやん」と言えるように。
ご寄付の申し込み中です。
充実の3日間でした。
課題図書がてんこ盛りぃ~。

【2018.11.25投稿】

 hp2018.11.25(1)

hp2018.11.25(2)

hp2018.11.25(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら