新年あけましておめでとうございます。
今日から仕事初めでした。
年末年始のお休みを利用して、香川県にある琴平温泉へ。
この度、めでたく「中野うどん学校」を卒業。香川県と言えば、讃岐うどん!!ってことで、うどん作り体験をして来ましたぁ~。
まずはうどんの生地作りから。
粉に食塩入りの水を入れコネて、塊状にします。食塩と水の割合が、季節によって変わるなんてこと初めて知りました。生地をビニール袋に入れ、AKB48「ヘビーローテーション」の曲に合わせてノリノリで踊りながら生地を踏んで馴染ませます。別の生地を麺棒で延ばし、5㎜幅に包丁で切っていきます。これが結構難しい。う~ん、きしめんみたいのが混ざってる(笑)。
自分たちで作ったうどんは、釜あげで食べます。うどんは、コシがあってホント美味しかったです。
担当のまっちゃんの講義は、めっちゃノリが良くて面白い。
何とあの手塚治虫先生も生徒さんです。
お腹がいっぱいになったところで、いざこんぴらさんへ。
参道は、中野うどん学校のすぐ近くで、初詣の参拝者でごった返し。
785段ある金比羅宮まで登り、さすがに家族みんなヘロヘロ。さらに奥社まで行くと1368段!!家族の誰ぁ~れも行こうって言わず(苦笑)。
下りは、膝が笑う感じで辛い。
お詣り、美味しいもん食べて、温泉で癒され、充実の素敵な一日でした。【2016.1.05投稿】
2016.11.15更新
金比羅ふねふね♪♪
投稿者:
2016.11.12更新
今季4度目のサヨナラ勝ち
9回裏阪神の攻撃、同点としさらに1アウト満塁でバッター俊介。
メガホンバット、叩きすぎて割れてしまいました(嘆)。
俊介、頼む~(祈)。
カァ~~ン!!
センターへの浅い目のフライ。
犠牲フライには微妙ぉ~。
センターがボールをキャッチ、サードランナーがタッチアップ!!
センターからええ球が返って来たぁ~!!
ランナー本塁に滑り込む。。。
セェ~~~ッフ!!
おっしゃ~~~!!
サヨナラ勝ちぃ~~~!!
代打・福留は、初球を打ってのさすがの同点タイムリー。
鳥谷は、何でもないサードフライをポロリ。その汚名返上となる繋ぎのヒットも大きかった。
藤浪もよう投げて、しっかり試合を作った。
宿敵巨人を倒してのサヨナラ勝ちで、六甲颪も最幸だよぉ~(嬉)。
てか、雨にも負けず阪神ファンの応援はホンマに凄い。僕もレインコートと折り畳み傘で完璧でした。
☆阪神2-1巨人
2016甲子園観戦成績:7勝8敗1分
終わり良ければすべて良し!!
7勝のうち4勝がサヨナラって凄くないすか?!
1年間応援お疲れさまでした。
《おまけ》
今日は、タテジマ一筋・福原忍投手の引退試合。
18年間、本当にお疲れ様でした。
今日も巨人を完封し、ここに来て7連勝!!
セリーグは全日程を終了し、阪神は4位。
星野監督も岡田監督も初年度は4位から~の、翌年優勝。
金本監督も是非とも優勝を!!
今年いっぱい巻いた種が、来年すくすくと育つことを願っています。
さらなる”超変革”に期待。頑張れ、阪神タイガース!!
投稿者:
2016.11.03更新
甲子園で今季巨人戦初勝利
球場に着いてスコアボードを見てみると、3回表で阪神4-0巨人。
今日こそ、今までのうっ憤を晴らしてボコボコに。
と思いきや、いや~追加点を奪えず、阪神の得点シーンを観れず仕舞い。今年、ここまで甲子園での伝統の一戦は0勝9敗1分けと球団ワーストとは情けない️(嘆)。
やっと、ホンマにやっと甲子園で巨人戦初勝利!!
遅すぎるやん。。。
高山選手のバックスクリーン弾と板山選手&北條選手のタイムリーも
観たかったよ(苦笑)。
巨人戦で久しぶりに六甲颪が歌えて幸せでした。
☆阪神4-1巨人
2016甲子園観戦成績:6勝8敗1分
今年、既にBクラスが確定しがっくり(涙)。
この悔しさをバネに頑張れ阪神タイガース!!
投稿者:
2016.11.03更新
今季巨人戦未勝利
代打坂本、カキィーン️!!
えぇ~~~?!(甲子園悲鳴)
綺麗な放物線を描いた白球が、目の前を飛んでいき、巨人ファンで埋め尽くされたレフトスタンドへ。。。
マジか️?!
逆転スリーランホームラン(涙)
青柳投手の力投は報われず。
母親に勝ち試合を見せてやることできず。
金本アニキのスタミナハラミ丼を食べても勝てず。
●阪神1-3巨人
2016甲子園観戦成績:5勝8敗1分
甲子園で巨人戦9連敗️。
なんでやねぇ~ん️!!
投稿者:
2016.10.30更新
悪夢の7連敗。。。
雨ん中ポンチョを着込んで、一生懸命に応援したけど泥沼の7連敗。
福留選手のホームランで狂喜乱舞したのも束の間。
すぐさま、味方のエラーも絡んで逆転されるとは。
横浜さんの後ろ姿が遠のいていく。。。
阪神2-3DeNa
2016甲子園観戦成績:5勝8敗1分
絶対行くぞぉ~クライマックス!!
投稿者:
2016.10.30更新
セッキーの"生"解説トーク
元阪神タイガース・関本賢太郎さんの生解説&トークショーに参加して来ましたぁ~。
参加費114,700円(高ッ)!!
いえいえ、関本さんが1本線を入れただけです(苦笑)。
大きなスクリーンで試合を観ながら、関本さんからマニアックなレクチャー。お互いのピッチャーの持ち玉を元に配球分析などめっちゃ面白かったです。
参加者からの質問コーナーもあったり。
関本さんが最近食べて美味しかったものは?の回答としてステーキハウス・ラペイザンの料理をあげておられました。鳴尾駅近くなので、甲子園に行った時にでも寄ってみまぁす。
かつて関本さんはバントの名手。
ピッチャーに取らしてバントを成功させる技術が凄いと矢野さんを唸らせるほど。失敗の法則と成功の法則からその違いを知り、上達するよう努力された話も興味深かったです。
グッズ抽選には全く無縁な僕ですが、なんとサイン入りのリストバンドが当たったぁ~。
おっしゃ~~~!!
試合?!
巨人3-0阪神で完封負けだよ(涙)。
2016.8.20
投稿者:
2016.10.30更新
ウル虎の夏2016は最幸
”大阪Kizuki塾”の仲間であるたいちゃんご夫婦と一緒に観戦。
3塁側上段の三ツ矢サイダーボックスシート。球場全体を見渡すことが出来て眺めはばっちり、風も心地いい。モニターも観られるオマケ付きです。
ウル虎の夏2016ってことで甲子園は、真っ黄色️!!
4回裏、昨日からノリノリの原口が初球を叩き同点タイムリー。
おっしゃ~!
さらにゴメスのレフトへの逆転ツーランホームラン。
おっしゃ!!
綺麗な放物線を描きながら白球がスタンドに吸い込まれ、その瞬間甲子園がマジで揺れたよ。
甲子園はもうお祭り騒ぎ。
ボックス内でメガホンタッチ、横の見ず知らずの家族ともメガホンタッチ(笑)。
お祭り騒ぎは、まだまだ続きます。
5回裏、1アウト満塁で原口が走者一掃のタイムリースリーベース。
おっしゃ~~~!!!
なんとゴメスが、この日2打席連続となるホームランをセンターバックスクリーンへ。
おっしゃ~~~~!!!!
普段繋がらない阪神打線が、ここまで繋がり大技小技を織り交ぜ14安打10得点とまぁ~実に
効果的な攻撃。
観戦4連敗のうっ憤を晴らすナイスなゲームやった。
阪神10-5ヤクルト
2016甲子園観戦成績:5勝7敗1分
ヤクルトを3タテだ!!!
久しぶりの六甲颪は、やっぱ最幸だよ。
投稿者:
2016.10.30更新
4連敗とは。。。
仕事を終え、甲子園に向かう電車の中で途中経過を見てみる。
3回裏で阪神0-6巨人
マジか?!
3回で?!
5回裏に原口のホームランで一矢を報いるのが精いっぱい。
伝統の一戦やのにかすむなぁ~。
★阪神1-6巨人
2016甲子園観戦成績:4勝7敗1分
今年の阪神っていつからこんなに弱なったんや?!
六甲颪を歌いたい!!
次こそ頼むぞ、タイガース!!
投稿者:
2016.10.29更新
ハッピーバースデー、ひぃ~やん
桧山さんの47歳となるお誕生日パーティーに京都まで行って参加して来ましたぁ~。
野球トークはもちろんのこと、直筆サイン入りのパネルの抽選会もあり、大盛り上がり。
ひぃ~やんにバースデーケーキをあぁ~んしてあげる権利が、見事男性に当たりめっちゃ受けました。
持ち込みのユニフォームにサインを入れて貰い、がっちり握手も
いくつになっても爽やかな笑顔が素敵ですなぁ~。
いつもファンを大事にして下さるひぃ~やんに感謝、感謝。
投稿者:
2016.10.29更新
3連敗とは。。。
6月30日(木)は、雨も上がり梅雨の中休みでの甲子園観戦。
横浜・久保投手の変幻自在なピッチングに手も足も出ず。
凡打と三振を繰り返すばかり。
5回までパーフェクトに抑えられ、ストレス溜まりまくり(嘆)。
ヒット3本じゃあ勝てへんわ。
2塁も踏めずどう言うこっちゃ。
金本監督も怒り心頭。
淡白な試合展開で、なんと午後8時20分に試合終わってもた。
早ッ️!!
★阪神0-3横浜
2016甲子園観戦成績:4勝6敗1分
六甲颪を歌いたぁ~い。
今回の収穫は、7月から催される《ウルトラの夏》ユニフォームを一足お先にゲット出来たこと。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年03月 (2)
- 2025年02月 (1)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (4)
- 2024年02月 (4)
- 2024年01月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (3)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (3)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (4)
- 2022年02月 (4)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年09月 (5)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (1)
- 2021年03月 (2)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (4)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (3)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (8)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (9)
- 2019年04月 (9)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (6)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年09月 (10)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (10)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (6)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (11)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2017年02月 (6)
- 2017年01月 (5)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (19)