今日から7月。
下半期のスタートです。
月が変われば、ツキが変わる!!
先日、メンバーからお誕生日祝いのお花をプレゼントされ、感謝、感激、雨あられ(嬉)。
みんな、ありがとう!!
物忘れはどんどん酷くなってるけど、気持ちは永遠の36歳、60うん歳の着ぐるみをまとってワクワクな人生を楽しむことにしまぁす。
2020.07.01更新
今日から7月。
下半期のスタートです。
月が変われば、ツキが変わる!!
先日、メンバーからお誕生日祝いのお花をプレゼントされ、感謝、感激、雨あられ(嬉)。
みんな、ありがとう!!
物忘れはどんどん酷くなってるけど、気持ちは永遠の36歳、60うん歳の着ぐるみをまとってワクワクな人生を楽しむことにしまぁす。
投稿者:
2020.06.26更新
先週土曜日、10Kmランニング(3rd)して来ましたぁ〜。
自己記録を大幅に更新。
57分5秒→55分34秒
おっしゃっ〜〜〜!!️
最後の3Kmを必死のパッチで走り切ったのが大きい。
先週は、1Km6分超えもあってバテバテやったのに、いい感じで足が出て走れた。
家内から”父の日”にプレゼントされた5本指ソックス効果!?️
ビギナーからアスリートまでスポーツを愛する全ての人にために開発されたソックスらしい。
指先で大地を蹴ってる感覚は、素人の僕でも感じます。
次も顔晴ります!!
投稿者:
2020.06.16更新
先日、みきち〜主催・香葉村真由美先生の『あり方』の教室in神戸に参加して来ましたぁ~。
オンライン講義です。
~あなたの原点を見つめる~
第1講義は、母としての香葉村真由美~わたしのあり方~
真由美先生の思いに触れ、みんなウルウルなります。
気持ちがひとつになり、安心安全な場作りが出来上がっていくのです。
「母」という存在を内観すると、出てくる、出てくるみんなの思い。
感極まって涙が溢れ出るクラスの仲間たち。
皆さんの自己開示がホント素敵で凄すぎて、真由美先生とのやり取りを一生懸命に聴いていました。
自分に関わることも多くあり、いっぱいの気づきと学びがあります。
自分を見つめ、自分の原点に気づく
思い込みを手放し、あり方を覚悟していく
「◯◯しなければならない」「◯◯すべきである」
随分とマシになったけど、この思い込みを完全に手放したい。
「◯◯したい」
思い込みを消し去り、Want to〜の世界で生きたいと思う。
頭では解ちゃ~いるけど、心が素直になれない。
真由美先生の思いに触れて自分らしい「あり方」を見つけます
あり方を高みあえる皆さんとのご縁に感謝、感謝。
真由美先生、素敵な仲間の皆さま
ホント濃いぃ〜有意義な時間をありがとうございました。
次回の講義もめっちゃ楽しみです。
投稿者:
2020.06.01更新
皆さんは、光をストレスに感じることはないですか?
日常の様々な場面で1日を通してさらされる光。
例えば朝の通勤・通学。
パソコンやスマホの画面。
すれ違う車のヘッドライト。
知らない間にストレスになっていませんか?
この度、ジョンソンエンドジョンソン社から光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節する「調光機能」を持ったコンタクトレンズが発売されました。
「調光機能」とは?
レンズ素材に組み込まれた調光剤が光に反応し、レンズの色が変化。それにより、目に入る光の量を自動で調節します。光が少ないとコンタクトレンズの色が薄くなり、光が多いとコンタクトレンズの色が濃くなります。
レンズの色変化は可逆的です。調光剤はレンズ素材に組み込まれているので、流れ出すことはありません。通常の使用・保管において、調光機能は2週間の間劣ることなく維持されます。
日常の様々な光に対応し、快適な見え方へ。
夜間は、光のぼやけギラつきが少なくなります。
日中室内は、よりくっきり、ハッキリ、鮮やかに。
日中屋外では、色鮮やかで明暗がクリア。遠くまでくっきり、ハッキリ。
Q:これだけ黒くなって視界は暗くならないですか?
A:コンタクトレンズの色が変化しても、視界は暗くなりません。見え方は自然で気づかない間にも光は調節されています。
Q:サングラスの代わりになりますか?
A:日常生活において不快に感じる光は自動で調節しますが、紫外線吸収サングラスなどの代わりにはなりません。雪山やビーチなど強い光が降り注ぐ環境では、必要に応じてサングラスとの併用をおすすめします。
Q:車の運転時にも使用できますか?
A:ご使用いただけます。
本製品は主に紫外線を受けてレンズの色が変化します。一般的に車のフロントガラスには紫外線をカットする加工が施されているため、運転席付近でのレンズの色の変化はわずかだと考えられます。
Q:色が変化した時の瞳の印象は変わりますか?
A:瞳が茶色や黒色の場合、外観上の違いはほとんどありません。
目に有害といわれる紫外線を約99%カット。
さらにブルーライトも最大約55%カット!!
くっきりハッキリ鮮やか、快適な見え方へ。別格のつけ心地のアキュビューオアシス・トランジションズスマート調光。
まずは2週間、違いを感じてみませんか?
1箱6枚入り(片眼3ヶ月分)¥3,500(税込)
ビフォー:透明なコンタクトレンズ
アフター:紫外線ライトを当てるとこのように変色します
投稿者:
2020.05.23更新
●5月4日
@朝からYouTube「人間力サミット」を観てましたぁ~。
ゲストがなんとも豪華で、僕の大好きな中村文昭さん・大嶋啓介さん・てんつくマンのお3人です。
いやぁ〜ためになったし、面白かった。
@YouTube「パパママトーク」も視聴。
パパママ大作戦は、プノンペン郊外または農村地域に住む、学校に通うのが大変な「勉強をしたい」と願う子どもたちを対象に一年間12000円で一人の子どもを応援できる制度です。
「家族を助けられる大人になる」にはウルっと(涙)。
素敵なお話しをいっぱいありがとうございました。
ご縁を頂いて僕もパパママ大作戦に参加しています。
カンボジアの「我が子」に逢いたいなぁ〜。
@上山光広ポエトリーリーディング・ライブ
光広さんが、ラップミュージックにのせて熱い思いを歌いあげます♬♬
かっちょいいぃ〜️
家族への思い
100Km100日連続マラソンへの思い
光広さんの走る姿と言葉に勇気を貰っています。
@夜は庭飲み。
医院前にあるカジュアルイタリアン酒場・バーカロラッツアさんのテイクアウト。
めっちゃ美味しいぃ〜。
投稿者:
2020.04.29更新
今日は、生まれて初めて献血に行って来ましたぁ〜。
「緊急事態宣言下でも献血は必要です。献血へのご協力は、不要不急の外出にはあたりません。」
てか、不要不急の外出を入れてしまったので、ちょっとでも何かお役に立つことがないかと思って。
400mlの全血献血。
献血担当の看護師さんの笑顔、対応が素敵すぎる。
受付を済ませてから終えるまでちょうど2時間(献血時間は18分)でした。
午前中は、東京で催されるはずの学会がWeb開催に変更となったので、真面目に自宅受講です。
4月15日(木)分の教育セミナー3つ、シンポジウム1つ、ランチョンセミナー1つ、イブニングセミナー1つ。
是非とも聴きたかった講演が、アップされてなくて惜しかったなぁ。
投稿者:
2020.04.25更新
今週木曜日、明石海峡大橋までランニング(4th)して来ましたぁ〜。
今回も最低目標の5Km30分を29分40秒
第2目標の7.5Km45分を44分37秒
でなんとかクリア。
今日の振り返り
「前回よりもええタイムでゴールしてもたる️」
と意気込みすぎて最初の1Kmをハイペースで走ってしまい、2Km目区間がそのリバウンドでペースがた落ち。
お昼に食べたケーキが出てきそうでした。
おまけに向かい風が強烈で走っても、走っても前に進まない感じ。
須磨の海を見てみると白波が立ち、
マスクが貼っついて息苦しいし、
ヘッドホンは飛ばされ、
耳元で風の音がヒュンヒュン鳴り、
風の抵抗をモロに受けてのランニングだったので、今までで一番キツかったです。
ジョギングは「3密」に該当しないから大丈夫とタカを括っていました。
山中伸弥教授から「ジョギング中も周囲への配慮としてマスク着用」の呼びかけ。
早速「Buff(バフ)」と呼ばれるジョギングで使用する口などを覆うグッズを注文しました。
投稿者:
2020.04.10更新
発熱している方は、当院に入る前に必ずお電話(078-732-0091)を頂くか、インターホンを鳴らしてください。
新型コロナウイルス感染症を疑う方は、最寄りの相談センターにご連絡ください。
●名称と電話番号が変わりました
「帰国者・接触者相談センター」廃止
⇒「新型コロナウイルス専用健康相談窓口」078-322-6250
●須磨区保健センター:078-731-4341
《マスク着用のお願い》
新型コロナウイルス感染防止のため、症状の有無に関わらず来院される際にはマスクの着用をお願い致します。マスクを着用したままお入り頂き、外さないようにしてください。ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
投稿者:
2020.04.09更新
先日、お天気も良かったので、職場近くの妙法寺川公園に行って来ましたぁ〜。
桜満開でめっちゃ綺麗かったです。
自粛の影響でお花見の宴会は1組も見当たらず、お弁当を食べておられる家族がちらほら。
例年ならお花見客でごった返しているのに静かぁ〜にお花見って感じでした。
露天商も1軒もなし(汗)。
いつもならゴミが山にように積まれるのにほとんど無い。
ポカポカ陽気と揺れる桜の花たちに癒されました。
投稿者:
2020.04.08更新
先週末は、仕事が早く終わったので、明石海峡大橋まで初めてランニングして来ましたぁ〜。
金哲彦さんの書籍を購入し、これを参考にまずは30分を楽に走れる体を作ります。
今日の目標は、30分間を歩かず走り切ること!!️
30分でお寿司の増田屋まで走り、それ以降もゴールである明石海峡大橋の見える舞子公園まで走り切りました。
おっしゃっ〜〜〜!!️
7.57Kmを46分
ウォーキングの最速が75分だったので、30分も短縮したことになります。
終盤は、結構ヘロヘロでした。
お腹ぽっこりメタボの還暦オッさんのファースト・ランとしては、上出来です。
てか、走り出して早々にウエストポーチからペットボトルが3回も落ち、左腕に着けた携帯ホルダーがずり落ちて、結局しばらく両手に持って走る羽目になるとは(苦笑)。
投稿者: