院長からの突然のお願いにも関わらず、Oさんがヘルプを引き受けて下さり本当に有り難かったです。何と10数年ぶりに仕事をすることが出来ました。
この度は3ヶ月という短い期間だったけど、Oさんの素敵な笑顔と親切・丁寧な仕事ぶりは変わらず。さすがです。
ラスト出勤の日、皆んなの感謝の気持ちで送り出すことが出来て良かったなぁ。
Oさん、ありがとう♪♪
2021.09.02更新
院長からの突然のお願いにも関わらず、Oさんがヘルプを引き受けて下さり本当に有り難かったです。何と10数年ぶりに仕事をすることが出来ました。
この度は3ヶ月という短い期間だったけど、Oさんの素敵な笑顔と親切・丁寧な仕事ぶりは変わらず。さすがです。
ラスト出勤の日、皆んなの感謝の気持ちで送り出すことが出来て良かったなぁ。
Oさん、ありがとう♪♪
投稿者:
2021.08.29更新
待合室のクーラーが故障!!️
応急措置としてミニクーラーを1週間設置。
現在、復旧工事も完了し、快適です。
新しい機器は、空気清浄機能も付いています。
患者さまには、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
投稿者:
2021.06.12更新
CO2濃度測定器を導入しましたぁ〜。
二酸化炭素濃度は、室内の換気を行う基準のひとつです。数字の周りのサークル表示は、就業前などは500ppmの「緑色」ですが、患者さんが徐々に増えてくると「黄色」に変化します。今日なんて1045ppm!!
「オレンジ色」になれば、自然換気も追加します。
換気をする目安の見える化が出来て興味深いです。
投稿者:
2021.03.14更新
先日、ほめ達!西村貴好先生の【人と組織を活性化!ほめ達オンラインセミナー】を受講しましたぁ〜。
「ほめ逹」とは、人やモノ、出来事などに独自の切り口で価値を見つけ出す価値発見の達人です。
ほめ逹は、
心のフィルターになる人。
周りの皆んなにプラス意識を与える人。
安心と安全の場を提供する人。
暗闇の中でロウソクの火になる人。
3S(凄い・さすが・素晴らしい)を使う人。
3D(でも・だって・どうせ)を使わない人。
ブレイクアウトルームに分かれてのワークでは、実に楽しく学ぶことが出来ました。あのほっこり温かい場の雰囲気は、初対面とは思えない居心地の良さ。
褒められた方も、褒める方もどっちもハッピー。
3年ぶりの受講でしたが、今回の西村先生の講義も最幸。
こんな素敵なイベントを主催してくれたちはるん、ありがとうございましたぁ〜。
投稿者:
2021.02.26更新
先日、SBT認定講座3級を受講しましたぁ〜。
SBTってなんなん!?️
Super Brain Trainingのこと。
SBTは大脳生理学と心理学に基づき、研究、確立した脳から心を鍛えるメンタルトレーニングです。
日頃からもっとプラス思考の人間になりたいと思ってたけど、実際にはどうやれば良いのか解らず悶々。
臼井先生の講座では、脳の仕組みを絡めながら解りやすく説明してくださります。
系統的にカリキュラムが組まれており、実践的なワークも多いので非常に身に付きやすいです。
脳が変われば、人は変わる!!️
成功する脳=成功すると思えるから成功する。
ワクワクするイメージを持てば、誰もが自然と成功する!!️
プラス思考をつくるために3つの能力を高めます。
①成信力:成功を信じる力
②苦楽力:苦労・努力を楽しむ力
③他喜力:周りの人を喜ばせる力
プラス思考を習慣化しよう〜っと。
SBTメンタルコーチ資格講座
https://sanri.co.jp/
投稿者:
2021.02.12更新
月が変わればツキが変わる!!
2月からウォーキングは7.5Kmから10Kmに距離を延ばして顔晴っています。
須磨駅→塩屋駅→垂水駅→明石海峡大橋→垂水駅
この日の夕陽も、キラッキラでめっちゃ綺麗かった。
昨年末からランニングをお休みして2ヶ月が経過し、体重は2.5Kg増量中(嘆)。
なんとお腹ポッコリも再発。
ヤバい!!
毎日、純米吟醸酒と赤ワインを飲んでるもんなぁ。
そろそろ身体を絞っていきます。
投稿者:
2021.01.10更新
先日、お天気も良かったので、須磨から明石海峡大橋までウォーキングしてきましたぁ〜。
2021年ハーフマラソン完走プロジェクト始動。
2ヶ月間は、左膝のことを考えてランニングをせず、ウォーキング・リハビリと筋トレで。
青空の下、久しぶりに身体を動かしたので、気持ち良かったです。
昨年末に10Km完走証が届きました。
141エントリー中51位(59分27秒)。
なんと1位のタイムは、31分52秒!!️
めっちゃ速えぇ〜(驚)。
ちなみにハーフマラソン1位のタイムは、1時間22分37秒って怪物級の凄さ。
お正月休みは、飲んで食べて寝るの生活だったので、すでに1.5Kg増量中。
ヤバイよぉ〜!!
投稿者:
2021.01.05更新
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
地元の綱敷天満宮に初詣。例年に比べて参拝の方は少なかった感じです。
学問の神様・菅原道真公が祀られています。
菅原道真公と今年の干支である牛にまつわる言い伝えはいっぱいあるようです。
「菅原道真公の出生年は丑年である」
「大宰府への左遷時牛が道真公を泣いて見送った」
「道真公は牛に乗り大宰府へ下った」
「牛が刺客から道真公を守った」
「道真公の墓所(太宰府天満宮)の位置は牛が決めた」
これにより牛は天満宮では、牛は御祭神の使者とされ、縁起がいいとされてます。
投稿者: