今日は、大好きなシャカタクのライブin Billboard Osakaに行って来ましたぁ~。
ニューアルバムのお披露目から、もちろんInvitationとNight birdsは外せません。
会場はもうノリノリで、手を叩き過ぎて痛いくらい(苦笑)。
最後はサイン会にも参加。
拙い英語でヴォーカルのJillに感謝の気持ちを伝え、おまけに集合写真まで撮った頂いて感激!!️
ホンマに良かったぁ~。
2019.06.20更新
今日は、大好きなシャカタクのライブin Billboard Osakaに行って来ましたぁ~。
ニューアルバムのお披露目から、もちろんInvitationとNight birdsは外せません。
会場はもうノリノリで、手を叩き過ぎて痛いくらい(苦笑)。
最後はサイン会にも参加。
拙い英語でヴォーカルのJillに感謝の気持ちを伝え、おまけに集合写真まで撮った頂いて感激!!️
ホンマに良かったぁ~。
投稿者:
2019.06.19更新
診察を終えて甲子園に向かったので、球場入りしたのが5回表。
カキーン!!️
いきなり同点タイムリーを喰らうとは。
最大の見せ場は、阪神4-4楽天で、9回裏1アウト1塁3塁のサヨナラの大チャンス!!️
しかし、犠牲フライすら打てず、後続も絶たれ得点できないなんて。
チャンスの後にはピンチあり。
楽天にノーアウト満塁からボッコボコにされてしまいました(涙)。
ゲッツー取れるところをポロリ、何度も巡って来るチャンスに打てずじゃあ~勝てんわな~。
次は六甲颪を歌うぞっと!!
投稿者:
2019.06.08更新
あと1本が。。。
仕事を終えてからの甲子園入りだったので、既に6回の表。
阪神0-2日ハム
負けてるやん。
座席に着くなりいきなり、6回裏ノーアウト満塁の大チャ~ンス!!️
わっしょいコール、チャンスマーチの大声援。
にも関わらず、相手エラーとワイルドピッチだけで同点止まりとは(涙)。
すっきりタイムリー打ってくれよ。
この回、大腸癌から見事カムバックを果たした原口が、コールされた時の甲子園の応援は凄かった!!️
今日は惜しい結果やったけど、次はいけるぞ!!
9回裏も北条のツーベースで1アウト2塁のチャ~ンス!!️
おっしゃっ~!!
が、必死のパッチの応援も実らず2者凡退でジ・エンド。。。
投稿者:
2019.06.04更新
先日、医院交流会 for managementイン新大阪に参加して来ましたぁ~。
ゲストに『管理ゼロで成果はあがる』著者の倉貫義人さんをお招きして講演をして頂きました。
上司・指示命令なし!?️
承認・決裁なし!?️
売り上げ目標・評価なし!?️
今までの自分の常識を外す視点にびっくり。
管理を外して自主的スタッフへ。
内発的動機付けを高めることが大事!!️
セルフマネジメントで成果をあげる。
グループ内でのディスカッションも自然と熱を帯びて来ます。
同じ経営者として色々な意見を聴けたので、めっちゃ参考になりました。
リーダーKさんと一緒に参加が出来たことも大きな収穫。
ありがとうございます。
今回も僕に関わってくださった皆さん、ありがとうございましたぁ~。
投稿者:
2019.06.02更新
アニキ&森源太 コラボトークライブin箕面に行って来ましたぁ~。
アニキと言えば、阪神ファンなら金本アニキですが、今回は筒井正浩アニキです。
いきなり青空応援団によるエールが始まり、とにかく元気を頂きました。
人を応援するパワーが、半端ない。
源ちゃんライブは、ニューアルバムから定番曲まで披露され、どの曲もめっちゃ心に響きます。
さすが!!
トークも絶好調。
僕の大好きな『生命(いのち)』熱唱。
生まれてくれて
生きてきてくれて
出会ってくれて
心から 心から ありがとう
ムービー撮りましたが、ご本人の了解済みです。
【森源太 公式】で検索してみてね。
アニキの講演 は、初めて聴かせて頂きましたが、直ぐに話に引き込まれ、面白かったです。
「やらんかった後悔」
この想いだけはもう嫌だ。
本気で人の応援をする!!️
いっぱいの失敗をして来たから、心が強くなる。
結果が一緒なら、まずやってみる!!️
後悔すると、次の行動に繋がる。
源ちゃん、アニキ、素敵な時間をありがとうございましたぁ~。
投稿者:
2019.05.31更新
前日は、髙山の代打満塁サヨナラホームラン。
この日は、先制・中押し・駄目押しと完璧な試合展開。
甲子園で2連勝ぉ~。
阪神ファンにとっては、ホンマたまらん2日間。
大山選手、4打点の大活躍!!
さすが期待の4番バッター。
のっけから半端ない浜風に乗ったスリーランで掴みはOK。
センターへゴロで抜ける貴重な中押しのタイムリー。
これは効いた。
遥人、今シーズン初勝利おめでとう!!
前回のピッチングも良かったから絶対にいけると思ってたよ。
今回の六甲颪も最幸でしたぁ~。
投稿者:
2019.05.26更新
幸せな人持ち人生/横井悌一郎
LMP(ライフ・マネジメント・プログラム)体系は、塾長の横井さんが、今までの自分の学びや気付きをトータルシステムとしてまとめたものです。僕自身も今までに参加させて頂いた自己啓発的な講演会や書籍で学んだ内容が結構入っていたので、スッと入ってくる感じでした。書籍出版記念講演会に参加させて頂いた時に、凄く興味を持ったので即購入。
●ギブ&ギブン
与えたものが、与えられる。例えば、笑顔で話しかけたら、笑顔が返ってくる。
まずは、自分から相手に与えることを意識してみる。
●感謝すればするほど、幸せになる。
感謝すればするほど、感謝したくなるようなことがやって来ます。
●社員を幸せにすることが、社長の重要な仕事。
●幸せとは、人に恵まれた人持ち人生を送ること!!
人に恵まれるには、「引き寄せの法則」があります。人は、不思議と自分と似た思考、似た方向性の人たちが集まるようになっているのです。だから、今の自分を知るには、今の自分のまわりを見れば良い。
●幸せな人のまわりには、幸せな人が集まって来ます。幸せな人が集まると、幸せを感じられて、もっと幸せになっていきます。すると、さらに幸せな人が集まって来るのです。
LMPでは実践しやすいように10の基本習慣としてまとめられています。
●10の基本習慣
①肯定思考が何よりも大事!!
肯定的な言葉、肯定的な態度、肯定的なイメージ。この3つを日々意識して、自分のものにすること。結局、ブーメランみたいに自分に帰って来るから。
今に感謝していたら、肯定的思考になっている証拠!!
②個人の志(磁力ある目標)
ポイントは、自分の強みを生かせているか。自分だけでなく、周囲の人たちにも喜んでもらえるものになっているか。
③PDCA(計画・実行・確認・改善)
④3S(整理・整頓・清掃)
⑤良い習慣づくり(小さな習慣の積み重ね)
⑥重要感表現(明るい挨拶と聴き上手のふたつ)
⑦肯定的話し方
⑧チームの志(経営理念・ビジョン・信条)
⑨リーダーシップ(聴き上手、ほめ逹、志)
⑩人間力あるリーダー(これらを踏まえた結果、良き仲間に囲まれる)
●5つのコミュニケーションツール
①笑顔、②挨拶、③聴き上手、④ほめ逹、⑤肯定的話し方
この5つは是非ともマスターして、コミュニケーションスキルを上げたいですね。
実に面白い。
投稿者:
2019.05.23更新
おっしゃっ~~~!!️
阪神サヨナラ勝ちぃ~!!
9回裏、阪神0-0ヤクルト、1アウト満塁のサヨナラの大チャンス!!️
バッターは糸原。
頼む、糸原。
打てるッ!!️
カキーンッ!!️
鋭い打球が右中間方向へ。。。
ぬ、ぬ、抜けたぁ~~~!!️
大歓声で甲子園が揺れました!!️
球場が興奮のるつぼと化した瞬間。
アドレナリン出まくりです。
ヤクルト一気に3本飲みだぁ~。
先発の高橋に勝ち星を付けてやりたかったなぁ。
5回まで外野フライも打たせない好投!!️
次は大丈夫や!!
投稿者:
2019.05.16更新
伝え方が9割/佐々木圭一
同じ内容なのに、伝え方で結果が変わってしまう。
同じ内容なのに、伝え方で「イエス」「ノー」が変わってしまう。
この文言を見た時、確かにそうだろうなぁと思いました。人のプレゼンを聴いていても、す~っと頭にも心にも入って来て本当に伝え方が上手いなと感じることが度々あります。
そう、伝え方には技術があるのです。
そのために相手の頭の中を想像する。
「イエス」に変える「7つの切り口」は実に面白く具体的。
①相手の好きなことをイメージする
×「デートしてください!!」と一方的に伝えても、それは自分のメリットでしかないということ。
それを相手の好きなことを元にイメージして変換してみるとどうなるか。
○「驚くほど美味いフレンチがあるんだけどどう!?」こんな恰好良いフレ
ーズを思いついてサッとは言えないけど、こんな言い方をすると何と相手のメリットに変わりイエスの返事を貰える可能性が高まるとは。
なるほどねぇ~。
他にもいっぱい。
②嫌いなことを回避する
×「芝生に入らないで!!」
○「芝生に入ると、農薬の臭いがつきますよ」
③選択の自由を与える
×「デートしてください!!」
○「驚くほど美味いフレンチの店とお寿司屋さんと、どちらがいい?!」
④認められたい欲
×「残業お願い出来るかなぁ~?!」
○「君の企画書が刺さるんだよ。お願い出来ないかなぁ~!?」
⑤“あなた限定”の口説き文句
×「自治会のミーティングに来て下さい」
○「他の人が来なくても、梶川さんだけには来て欲しいんです」
⑥チームワーク化する
×「勉強しなさい」
○「一緒に勉強しよう!!」
⑦感謝する言葉に人は否定しにくい
×「領収書を落として下さい」
○「いつもありがとうございます。領収書をお願い出来ますか!?」
全ての項目に共通して言えるのは、自分のメリットばかりを押しつけるのではなく、相手がいかにメリットを感じるように言っているかということ。
このスキルをマスターするのには相当な時間を費やすでしょうが、少しでも意識だけで随分と結果が変わって来ると思います。
ノーをイエスに変える技術の答えは、相手の中にあり、自分のハッピーと相手のハッピーを一緒に作り上げることが大事なのです。
投稿者: