院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2017.09.20更新

なぜあのクリニックは待ち時間があっても満足度が高いのか?待ち時間対策24の手法/根本和馬
当院では、年1回患者満足度アンケート調査を行っていますが、やはり待ち時間が長いとのお声をよく頂きます。色々と手を尽くしていたつもりでしたが、この本を読んで唸らされました。
待ち時間を短縮するために①診療のスピードアップ、②業務の効率化をすることは「スタッフの負担を軽減し、良い人材に出来るだけ長期に働いて貰う」という観点からも非常に重要だということに頷けます。
待ち時間の限度とは、基本的に「患者さんが来院されてから、検査・診察・お会計を終えて医院を出るまでに、どれだけ長くかかっても1時間」と書かれてありました。当院では、季節・天候(雨の翌日)・祝祭日(特に連休前後)・重症患者数・新患者数など様々な要因が絡まり、1時間を超えることがあります。
最長1時間以内に診察・会計が終えられるように、もし予約が過ぎたとしても15分以内に診察を開始するというクリニックを実現するためにはどうしたら良いか?
この問い掛けに応えるべく、具体的な24の手法が書かれていて「これなら当院でも出来る」というものも結構あります。
 1stステージ(5つ):スタッフの時間に対する意識を高める。
 2ndステージ(15個):診療のスピードアップ。
 3rdステージ(4つ):待ち時間があっても患者満足度が高いクリニックを創る。
当院は、患者さんをお待たせしたとしても待たされたという苦痛より「きっちりと診て貰った」「親切・丁寧・笑顔で対応して貰った」という満足感が上回るように、また「来て良かった」「また来たい」と思って頂けるような心のこもった眼科医療を目指します。
診察までの待ち時間のご負担を少しでも軽減出来るように院内の誘導や診療・会計などの業務をスムーズにおこない職場全体で対応を致しますので、お気付きのことがあれば遠慮せずにお申し出ください。

うひょ~、もう9月やん(汗)

 hp2017.05

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.09.17更新

先日、眼科クリニック向けセミナーに参加するため東京へ。
セミナーでは、1診で無理なく診察を行う体制づくりをするための概念やノウハウを教えて頂いたり、実際の取り組み事例をいっぱい紹介してくださったので、イメージ湧きました。
朝5時半に起き、早々に着いて時間があったので、相田みつを美術館に行って来ましたぁ~。
館長であり、ご長男である相田一人さんのギャラリートークに間に合い、相田みつをさんが「命の詩人」と言われる所以も聴くことが出来ました。
色々なメッセージを見るにつけ、勇気付けられたり、猛省を促せられたり、人としての生きざまを説かれたり、めっちゃ良かったです。
お土産に素敵なカードを何枚か買っちゃいました。

【2017.9.3投稿】 

hp2017.9.03(1)

hp2017.9.03(2)

hp2017.9.03(3)

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.09.16更新

阪神2-2巨人、12回裏ツーアウト2塁で代打・江越、カウントワンワン、ポコーン。。。
落ちろッ️!!
阪神ファンの願いも虚しく平凡なセンターフライでゲームセット。
9回から毎回、毎回、毎回、毎回スコアリングポジションにランナーを置きながら、
ここぞの1本が出ない。
ここが広島との差かな。
何とももどかしい試合展開。
思い返せば。。。
あと1人️!あと1人️!!
阪神2-1巨人、9回裏ツーアウト1塁2塁のピンチで手に汗握る。
カーン️!!
長野に初球をレフト前に痛打され同点とは(嘆)。
なんでやねぇ~ん。
あそこは、ドリスに何としても踏ん張って貰いたかった。
てか、6回まで巨人打線を零封に抑え、球数も70そこそこのナイスピッチングの
秋山投手をなんで代えたんやろ️。
あそこが、ターニングポイントに思えてならへん。
ホームラン性の当たりを4本ほど打たれたからやろか。
秋山投手の力投が報われず、惜しい、悔しい。
チャンスの度にわっしょいコールし過ぎて、ノド枯れました。
何とか広島のV阻止️!!
仕事が早く終わったので、球場横の素戔嗚神社にお詣りして来ましたぁ~。

【2017.9.14投稿】

hp2017.9.14(1)

hp2017.9.14(2)

hp2017.9.14(3)

hp2017.9.14(4)

hp2017.9.14(5)

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.09.15更新

2夜連続のサヨナラでDeNAを3タテ!!
9回裏、ツーアウト満塁のツーボールツーストライク、バッター伊藤隼太のシビれる場面。
ピッチャー投げた、カキーンッ️!!
目の覚めるような打球が、前進守備のライトのはるか頭上を超えて行ったぁ~!!
おっしゃ~~~!!
甲子園球場は、興奮のるつぼ。
ベンチ前では、手洗い歓喜のシャワーの掛け合い。
アドレナリンどぴゅどぴゅ出まくって、もう興奮しまくり。
鳥谷選手の2002本目のヒットも観られたし、糸井選手のホームランも観られて良かった、
良かった。
今日の六甲颪の大合唱も最幸でしたぁ~。
〇阪神7-6DeNA
2017甲子園観戦成績:7勝6敗0分
ようやく貯金1つ!!
【2017.9.10投稿】

hp2017.9.10(1)

hp2017.9.10(2)

hp2017.9.10(3)

hp2017.9.10(4)

hp2017.9.10(5)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.09.02更新

おっしゃ~~~!!
阪神、逃げ切りぃ~!!
首位広島と5.5ゲーム差️。
いけるぞぉ~!!

安定感抜群の秋山がゲームメークし、2000本安打に迫る鳥谷の虎の子の1点を
セットアッパー&クローザーが死守️。
1ヶ月ぶりの六甲颪は、もう最幸ぉ~。
侍ジャパン、ロシアワールドカップ出場決定️!!
ダブルの喜びに浸っています。
○阪神1-0ヤクルト
2017甲子園観戦成績:6勝6敗0分
阪神2位やのに、この体たらく(汗)。
やっと5割。。。
【2017.8.31投稿】 

hp2017.8.31(1)

hp2017.8.31(2)

hp2017.8.31(3)

hp2017.8.31(5)

hp2017.8.31(4)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.31更新

先日、三ノ宮をふらふら歩いていたら、神戸国際会館んとこのポスターが目に留まり「おぉ~、聴いてみたい!!」
ってことでチケットを即行購入し、日曜日にいって来ましたぁ~。
めっちゃ長いです(苦笑)。
井村雅代先生は、2014年4月から日本代表コーチに復帰し、2016年のリオ五輪ではデュエットが2大会ぶり、チームでは3大会ぶりのメダルをもたらした日本シンクロ界の母と呼ばれています。
●「無理をしなさい」「力を出しなさい」
自分でできる、もうちょっと無理をしなさい。今時の子は、「私は頑張った」と思っている。頑張ったかどうかは、他人が決めること。自己申告するものではない。
自分の一番嫌いな言葉は、「自分へのご褒美」。
「練習は嘘をつかない」
「努力して当たり前」
「自分の可能性を信じなさい」
●1mmの努力
どんな目標設定をするか。
たとえば今、垂直跳びが40㎝跳べるとして、3か月後には50㎝跳べるようになりなさい。って、言われたらちょっとしんどいと思う。
でも、明日40㎝と1mm飛びなさいと言われたら?
小さな成功体験を積み重ねることで、達成感や喜びを感じ次へ繋げる。
目標には、大きな目標と日々の小さな目標の2種類がある。どちらも同じ価値がある。
今時の子は、悔しい思いや心底嬉しい思いをしたことがないのでは。
達成感を味あわさせてやる➩メダルを取らせてやる➩これが目標になった。
「1mmの努力をすることで、心の才能が磨かれる」
●結果を決めて覚悟する
結果は、何となく決めるのではない。結果を決めると、プロセスも決まってくる。一年半後にはどうあるべきか。
結果を変えようとする人は何事も達成できない。
人間がやることだから、当然遅れが出ることもあるけど、頑張って修正するが結果目標は変えては駄目。
●叱る教育のポイント
①本当のことを言う
 駄目な物は駄目と伝える。
②直す方法を言う
 直るまで何度も何度も言い続ける。
③現行犯で叱る
 反省しているところに過去の話をもちだすと、反省する気持ちから復活して反発する気持ちが生まれてくる。
④しつこく叱らない
 単刀直入に叱る。
●失敗には原因がある
「精一杯やったからいいじゃない。」この言葉を聞いて安心する。負けた原因を追究する機会がなくなり、また同じことを繰り返す。
●正しいことをやり続ける
シンクロは採点競技なので、選手もコーチもできたと思っても、評価が伴わないことがある。世の中は良いことばかりではない。その時、失望してヤケになってはいけない。どんな結果が出ようとも、次の日、その次の日も真面目に正しいことをやり続ける。そうすれば、一人、二人とこっちを向いてくれる。
●一流のものをつくりたい
 三流は、道に流される。
 二流は、どちらか良いか道を選ぶ。
 一流は、道をつくる。
●前へ、前へ進みなさい
 前に行ったらまた前がある。
 前を知って、さらにその次の前が見え、そこに行くことができる。
 行かない人は、前があることすら知らない。
終盤、リオ五輪のムービーが流れました。
選手を送り出す時、先生は「9回オリンピックに出てるけど、今回もっともハードな練習をさせて来たから、今から出来ないはずがない。人は失敗したくない時、丁寧にやろうとする。丁寧はいらない。仲間を信じてリフトをやって来なさい!!」
地獄を見るような辛い練習を課せられても先生を信頼し、堅い絆で結ばれている チーム故、一糸乱れぬ素敵な演技を終了。

点数発表を祈りながら待つ選手たち。銅メダルが確定した瞬間、選手たちは歓喜の抱擁、笑顔、感涙。。。

メダルを首に掛けてもらう時には、みんな本当にキラキラ輝いていました。
テレビから拝見する井村先生は、“超”怖いスパルタの鬼コーチの印象しかなかったけど、今回の講演で見る目が大きく変わりました。
厳しく指導するだけではなく、しっかり愛情を注ぎ、明確な目標を掲げ、小さな成功体験を積み重ねながら達成感を味あわせることが大切ということを学ばせて頂き、感謝、感謝です。
最後までお付き合いありがとうございました。

【2017.8.27投稿】

hp2017.8.27

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.06更新

みなとこうべ海上花火大会に行って来ましたぁ~。
神戸開港150周年記念イベント。
なんと打ち上げ数15,000発️!!
例年より5,000発も多い。
綺麗かったぁ~!!
てか、神戸駅からハーバーランドまでだだ混み(苦笑)。

【2017.8.05投稿】

hp2017.8.05(1)

hp2017.8.05(2)

hp2017.8.05(3)

hp2017.8.05(4)

hp2017.8.05(5)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.08.02更新

先日、シャカタクのライブに行って来ましたぁ~。
シャカタクは、「ナイト・バーズ」の大ヒットで一斉を風靡したUKフュージョン・バンド。
皆さんも一度はお耳にされたことがあるのでは️?!
この曲が流行った当時、僕はまだ大学生で、会場には同世代の方々だらけ。
「ナイト・バーズ」の時には、会場大盛り上がり!!僕も含めてオッさんたち、拍手喝采のノリノリで、ハッチャケまくり(笑)。
30数年の歳月を経て、ライブでシャカタクを聴けるなんて、もう大感激️!!
サイン会にも参加させて頂き、ボーカルのジルさんに私の拙い英語も通じて、笑顔も素敵でめっちゃフレンドリ~。
シャカタク最幸でしたぁ~!!

【2017.7.28投稿】

hp2017.7.28(1)

hp2017.7.28(2)

hp2017.7.28(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.30更新

「海の日」連休に串本の海を5年振りに満喫して来ましたぁ~。
大好きなマクロ系のちっちゃい魚・エビ・カニ・ウミウシなどいっぱい。
圧巻は、住崎というポイントのメジナの大群変幻自在にその形を変える光景に感激!!
テーブル状&枝状ミドリイシのポイントも凄かった。
6㎏のウエイトを担いでのビーチエントリーは、腰痛持ちには中々のもんでしたけど(苦笑)。
写真を見てがっかり。。。
ピントが甘くてイマイチやなぁ~。
老眼のせい?!
手ブレのせい?!
カメラのせい?!
年1回のなんちゃってフォトダイバーの僕のカメラは、ちょっとショボいよなぁ~。
●今回のダイビングやっちまった編
その①:マスクの曇り止めを塗った後、海面でぱちゃぱちゃやってたら、マスクだけが取れて海底へ。マジかぁ~。茫然と見送るだけ。スタッフが素潜りでピックアップして下さり感謝、感謝。港の停泊中でまだ良かったよ。
その②:タンクの固定用ゴムを付け忘れたため船が大きく揺れたとき、機材が僕の右足の甲を直撃!!痛ッ~!!腫れと海水がしみてめっちゃ痛いやん(涙)。
その③:その影響かエキジットするなり、耐圧ホースに亀裂が生じててプッシュ~っとエアー漏れの音。マジか?!20年以上も使ってるもん。海ん中でこんなことが起きたら、絶対パニクってるやん(汗)。
兎にも角にも、久しぶりに潜った串本の海は最幸でした。
下手な写真ですが、少しでもその雰囲気が伝われば嬉しいです。
赤鯱ダイビングサービスのスタッフの皆さん、お世話になりありがとうございました。また遊びに行きますね。
てか、帰りは阪和道の大渋滞に巻き込まれ、須磨まで帰るのに何と5時間!!
さすがにぐったり。。。

【2017.7.18投稿】

hp2017.7.18(1)

hp2017.7.18(2)

hp2017.7.18(3)

hp2017.7.18(4)

hp2017.7.18(5)

hp2017.7.18(6)

hp2017.7.18(7)

hp2017.7.18(8)

 

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2017.07.29更新

あと1人!、あと1人️!!
ポッコ~ン。
力無い内野フライがグラブに収まり、おっしゃ~~~!!
阪神3-2DeNAの1点差。
7回表は1アウト3塁、8回表は1アウト2塁3塁と胃が痛くなるような大ピンチを凌いだおかげで、勝利の女神が阪神に微笑んでくれました。
8回裏は、打者一巡・怒涛の猛打爆発で一挙7得点️!!
こんなビッグイニングは久しぶりで、打線が繋がり笑いが止まらん。
ウル虎の夏ユニフォームに身を包んだ虎戦士はたくましい️。
メガホンバットを叩き過ぎて、先が壊れてしまいました(苦笑)。
岩田投手、2年ぶりの白星おめでとう️。
中谷選手の逆転スリーランに痺れたぁ~。
大山選手のあの一発で勇気百倍。
NMB48の山本彩ちゃんの六甲颪も可愛くてめっちゃ良かったです。
阪神10-3DeNA
2017甲子園観戦成績:5勝6敗0分
同率2位に浮上️。
てか、40分間の雨の中断は辛すぎる。
帰りもゲリラ豪雨のためびちょびちょやん(涙)。

【2017.7.27投稿】

hp2017.7.27(1)

hp2017.7.27(2)

hp2017.7.27(3)

hp2017.7.27(4)

hp2017.7.27(5)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら