院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2022.02.22更新

今日は、2022年2月22日午後2時22分22秒、室温22℃のゾロ目に加えてさらに「一粒万倍日」。
何かを始めるのに最適な日です♪♪

2022.2.22

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2022.02.13更新

阪神タイガース監督・矢野燿大氏、ベストセラー作家・ひすいこたろう氏、メンタルトレーナー・大嶋啓介氏3人による夢のコラボ書籍。阪神ファンの僕は、超ワクワクしながら読み切りました。
矢野監督のお人柄やあり方がとっても素敵で、3人の熱い思いが詰まっていて学びと気づきがホントいっぱいです。矢野監督は、ミッションやビジョンを掲げて野球を楽しんでおられ、監督業も経営者も目指すところは全く同じであることに共感しまくり。
選手という文言を部下に置き換えてちょっと自分流にアレンジしてみるとスッと入ってきます。他にも素敵なフレーズがてんこ盛りで書き切れません(苦笑)。

●部下がミスをしても上司が寄り添って一緒に考えることで、部下のモチベーションは上がり、失敗を恐れず、どんどん積極的な人材になる。

●上司が結果だけでなくそのプロセスも見て、さらに気持ちも汲み取ってくれるって部下にとって何より嬉しいこと。

●まず部下の気持ちを聴いて「じゃあ次どうする?」という問いを投げ掛けて自分で考えるように働きかける。その上で上司がどう感じているかを伝える。

●上司が、部下の可能性を信じて言葉をかけてあげること。可能性の扉を開く鍵は、上司がどう見るか。

●苦しいとき、それはチームの関係性を見直すとき。つまり、チームが1つになる最大のチャンス。

●チームづくり=空気づくり(雰囲気づくり)=結果
業績を上げたければ、まずは職場の雰囲気を良くすること。空気が変われば、結果は変わる。その空気は、リーダーの人柄がつくる。

●最高のリーダーとは、困難の先にあるワクワクや感動や価値を臨場感をもって皆んなにイメージさせられる人。

●「楽しむは決意。楽しむは努力」苦しい中でも、楽しむ努力をすればいい。

hp2022.2.13

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2022.01.27更新

今年は、朝礼&昼礼の活性化のため①絵本セラピー、②感動ムービー鑑賞、③「ほめ逹」育成をしまぁ〜す。
●絵本セラピーってなんなん⁉️
絵本の力を借りて、ありのままの自分で交流できる安心安全な場を作る技術です。
絵本には、答えがない。
絵本には、正しい、間違いがない。
絵本の前では、フラットな関係でいられる。
絵本セラピスト協会代表の岡田逹信さんから教えて頂きました。
うちの職場でもやってみたい。
てなことで、僕が絵本の読みきかせをし、2つのグループに分かれてどう感じたかをシェアします。
同じものを見聞きしても受け止め方が違って面白い。
色んなとこに発想も飛びます。
自分の思っていること、自分の感じていることを素直に語り合える安心安全な場つくりを職場全体に広げていくためです。
岡田逹信さんご推薦の本の中から1月分は「なまえのないねこ」を選びました。
●感動ムービー鑑賞
昨秋の全体ミーティングで心を動かす(感動レベル)のアイデア出しのワークをしました。
少しでも感動レベルの対応が出来るような職場になりたい。
日常生活において心動かされるようなことが少ないと思うので、まずはYouTube動画を皆んなで視聴して感動シェア。
1月分は大好きな福島正伸先生の感動ムービー「強い子」。
泣ける(涙)。
https://m.youtube.com/watch?v=2OLsdTdHm6s
●「ほめ逹」ってなんなん⁉️
「ほめ逹」とは、目の前の人やモノ、起きる出来事などに独自の切り口で価値を見つけ出す価値発見の逹人です。
チーム梶川のメンバーひとり一人が「ほめ逹」となり、互いに褒め合える組織を目指します。
褒められると幸せ、褒めた方も幸せ。

hp2022.1.27(1)

hp2022.1.27(2)

hp2022.1.27(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2022.01.23更新

先日の連休を利用して和歌山県南部の方を訪れていました。
結構な移動距離でハードスケジュール。
布引きの滝➡️青岸渡寺➡️熊野那智大社➡️那智の滝(飛龍神社)
旅館を出てから布引きの滝に行くまでの道路がめっちゃ狭すぎて怖すぎる(汗)。
カーナビは、なんでこんな道を選ぶねん。
向こうから車が来たらどうしょう。
ガードレールもなく断崖やん。。。
●布引きの滝
遠くから見ると4段滝。
間近で見ることが出来て音にしぶきに癒されます。
エメラルドグリーンの水がめっちゃ綺麗。
車でかなり山奥まで入って行ったので、僕ら夫婦で貸し切り。
●那智の滝
前回に訪れた時は、熊野古道メインでサッと立ち寄っただけだったので、今回はじっくり堪能できました。
高さ133m、瀧壺の深さは10m以上あり、流下する水量は毎秒1トン程度。
迫力満点でさすが世界遺産!!
日本の滝百選巡りプロジェクト
16滝/100滝(令和4年1月10日現在)

やっぱ大自然って素敵で凄いなぁ。

hp2022.1.10(1)

hp2022.1.10(3)

hp2022.1.10(1)

hp2022.1.10(4)

hp2022.1.10(5)

hp2022.1.10(6)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2022.01.04更新

チーム梶川は、親切・丁寧・笑顔をモットーに精進して参りますので、今年も宜しくお願い申し上げます。

hp2022.1.04

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2021.12.27更新

先日、Kさんのラスト出勤でした。
11ヶ月間、チーム梶川のメンバーで居てくれてありがとう。
いつもニコニコ笑顔で楽しく仕事をしてくれてありがとう。
僕の無理なお願いをきいてくれてありがとう。
Kさんの新たなステージでの活躍を願っています。

 

hp2021.12.18

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2021.12.18更新

令和3年12月5日、第8回小野ハーフマラソンに参加し完走しましたぁ〜。
初マラソン、おっしゃ〜〜〜!!️
10Km過ぎてもペースがさほど落ちない。アドレナリンと幸せホルモンが分泌されまくって、もう走るのが楽しくて、楽しくて仕方がない感じ。
沿道の方々の応援のおかげです。
皆んな笑顔で手を振って「頑張ってぇ〜」「ファイトォ〜」と声をかけてくださったり。小さな子どもちゃんが「ファイト」と書いたプラカードで応援してくれたり。チョコレートまで配布してくれたり。車椅子に乗ったご高齢のお婆ちゃんまでもが応援してくれてる。
皆んなの応援のおかげで自分の力以上のものを出せたように思います。
応援のパワーってホント凄い!!️
僕は、2時間9分15秒でゴールしました。優勝ランナーは、なんと1時間7分28秒!!️

しょえぇ〜〜〜!!️凄すぎる。

2537人中1824位。60歳以上の部では、何人中かは知らんけど163位って。
僕が、ラスト3Kmもがきながら走ってたら、70歳半ばと思われるお爺ちゃんが颯爽と僕を抜き去っていきました。
凄ぉ〜〜〜い!!️とにかく格好良いんです。
僕も素敵なスーパーお爺ちゃんを目指します。

hp2021.12.05(1)

hp2021.12.05(2)

hp2021.12.05(3)

hp2021.12.05(4)

hp2021.12.05(5)

hp2021.12.05(6)

hp2021.12.05(7)

hp2021.12.05(8)

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2021.12.16更新

先週木曜日の午後から本当に久しぶりにスタッフみんなが集まってのミーティング。

患者さんの満足度アンケート調査の報告があり、それを受けての振り返り。新たなプロジェクトを立ち上げるので、各部署に分かれてしっかりと協議を行いとても有意義な時間をみんなと過ごすことが出来て良かったです。

”チーム梶川”メンバーの皆さん、ありがとう♪♪

hp2021.12.09

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2021.11.26更新

勤労感謝の日、日本の滝百選巡りプロジェクトwith紅葉狩りのため箕面まで行ってきましたぁ〜。
いつもは、ガラッガラの滝巡りやのにごっつぃ人混みです。
観光地やし、梅田から電車で30分というアクセスの良さやもん。
紅葉も真っ赤というよりか、ちょっとくすんだ赤色のものが多い感じ。
めっちゃ綺麗な紅葉もあります。
●箕面大滝
前日の雨で滝に勢いがあっていい感じぃ〜。
ポスターでは、真っ赤な紅葉だったんですが(汗)。
落差33mの落差でダイナミック。
日本の滝百選巡りプロジェクト
13滝/100滝(令和3年11月23日現在)
今回も大自然に癒されまくり。

hp2021.11.23(1)

hp2021.11.23(2)

hp2021.11.23(3)

hp2021.11.23(4)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2021.11.26更新

幸せな人生をおくるために/稲盛和夫

稲盛和夫さんの講話を文章にした書籍とCDのセットです。聴きやすい渋い声のトーン。仏教の教えもあり、すぅ~と入ってきてとても興味深いです。
いきなり、何のために生まれてきたのかの問い掛け。還暦を迎えた際、第二の人生をどう過ごすかを問い掛けたものの明確な答えはまだでず。
「たった1回しかない人生」だからこそ、どう生きるかをしっかりと考えてみる。人生の目的は「利他行」言い換えると「世のため人のために尽くす」こと。人生とは、自分自身、自分の魂を磨くためにある。これからも色々な出逢いで自分の魂を磨き続け、利他行をしないと。
思ったことは必ず実現する!!
思ったことは、すべてあなたの魂にカルマ(思い)として沈着し、現象として現れてきます。そして「利他行」が、魂の純化と悪いカルマを消してくれるのです。
●仕事における六つの精進
①「精進」誰にも負けない努力をする、必死にやる。
②「謙虚」にして驕らず。
③利己の反省および払拭。
④「知足」毎日いまここに存在していることに感謝する。
⑤「利他行」「善行」を積む。
⑥感覚・感性に伴うような悩み、心配をしない。
ずっと以前にたまたまこの書籍を購入していたのですが、他の2冊も是非とも聴いてみたいと思いました。

hp2021.11.25

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら