院長の趣味の部屋

sp_inq.png

アクセスはこちら

2020.09.30更新

先日の連休、毎年恒例となったM先輩とのダイビング紀行のため徳島県と高知県の境にある宍喰(ししくい)というとこにやって来ましたぁ〜。
室戸で潜るのはホント久しぶり。
お天気はイマイチだったけど、とっても穏やかな海でラッキー。
小魚の大群による変幻自在な乱舞に圧倒され、綺麗なウミウシ(海の中のなめくじみたいな生物)にも出逢え、おちびちゃんたちのキュートな表情に癒されまくり。
ガイドのKちゃんの小さな生き物を探す眼力にあっぱれ。
さすが!!️
偶然テレビで観た「むろと廃校水族館」にも行って来ました。
このアイデアが凄いです。
椎名小学校から子どもたちの声が消えてから12年が経ちました……
2018年の春、ふたたび子どもたちの声や笑顔が戻ってくることを期待し、「むろと廃校水族館」へと生まれ変わりました。
学校ならではの特性を生かし、社会問題化している廃校施設の新たな利活用に取り組んでいます。

hp2020.9.20(1)

hp2020.9.20(3)

hp2020.9.20(4)

hp2020.9.20(2)

hp2020.9.20(5)

hp2020.9.20(6)

hp2020.9.20(7)

hp2020.9.20(8)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.08.13更新

先月、香葉村真由美先生のあり方教室・神戸校の第3講&卒業式でしたぁ〜。
今回のワークは、胸にズドンッ!!️ってきた。
「生ききる人生」
思い残すことのない人生を歩んでいるのかと問われれば、悲しいかな「全然」と呟くしかない。。。
どれだけの人が、「私は、生ききる人生を送っている」と胸を張って言えるんだろう。
今回の本質的なテーマは、自分に喝を入れるのにドンピシャのタイミング。
人を愛することとは!?️
愛されることとは!?️
感謝とは!?️
卒業式では、教え子ひとり一人にスポットライトが当たります。真由美先生が、教え子たちの自分のありたい姿を愛情たっぷりのメッセージで応援してくださりました。
卒業証書を頂いた時には、ホント嬉しかったです。
あり方が素敵な先生だからこそ、愛の塊の先生だからこそ、その言葉に重みがあり、教え子たちの心にビンビン響きます。
真由美先生との出逢いに感謝、感謝。
「人は愛でしか変わらない」
先生のあり方に直に触れられて本当に良かった。
あり方教室の仲間、学級委員長のみきち〜、ウォーリーさんにも感謝。
先生の教え子たちが、日本のあちこちで「生ききる人生」を歩んでいると思うとワクワクするぅ〜。
僕も顔晴りまっす。

HP2020.8.13

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.07.19更新

今回も5000人限定のソーシャル・ディスタンス観戦。

家内と甲子園に行くと、負け試合になるというジンクスを覆し、昨日はビッグイニング!!
猛打爆発に家内も2年ぶりに大喜び。
みんながヒーロー。
西の禊の力投、さらにあのスクイズはあっぱれ!!️
糸原の右中間真っ二つのツーベースが、打線に弾みをつけました。
繋いで、繋いで、大山選手のドッカーンで堪らんかったです。
やっぱ六甲おろしの大合唱は気持ちいいぃ〜。

hp2020.7.18(1)

hp2020.7.18(2)

hp2020.7.18(3)

hp2020.7.18(4)

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.07.17更新

先日、今シーズン初となる甲子園球場での有観客試合を観に行って来ましたぁ〜。

試合開始が雨の影響で45分遅れだったけど、待ちに待ったワクワク試合。
満席4万7千人のところ5千人限定のソーシャルディスタンス・モードでの観戦。
球場ガラガラやん(苦笑)。
カキ〜〜ンッ!!️
いけぇ〜!!️
絶叫マシンと化する私。
入ったぁ〜〜〜!!️
左中間最深部に突き刺さるボーアの先制ツーランホームラン。
その後のチャンスに追加点が奪えずもうヤキモキ。
阪神の攻撃の時は、メガホンバットでの応援が凄い。
鳴り物が出来ないし、ファンも久しぶりで慣れていないのか、チャンスマーチやわっしょいコールもちょっと合っていない感じかなぁ。
阪神がピンチの時は、どこからともなく手拍子が沸き起こり、球場全体に拡がっていきます。
選手も絶対に元気を貰えるはず。
一方、横浜の攻撃の時、球場がどんだけ静寂やねん。
キャッチャーミットで捕球する音が、なんとも耳心地がいい。
試合結果!?️
ソトのツーランホームランで逆転負け(涙)。
勝ちパターンの展開だっただけに余りにも悔しすぎるなぁ〜。
次回、絶対にリベンジで!!

hp2020.7.11(1)

hp2020.7.11(2)

hp2020.7.11(3)

hp2020.7.11(4)

hp2020.7.11(5)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.07.15更新

香葉村真由美先生の「あり方」の教室・第2講に参加して来ましたぁ〜。
真由美先生からお手紙を頂きました。
なんと直筆だったので、さらにびっくり!!
僕の心に寄り添った内容で、心がほっこり、勇気と元気を頂けてマジで嬉しかったです。
感謝、感謝。
真由美先生のお話って、100%涙が溢れ出ます。
感情が、揺れ動かされます。
娘さんのエピソードトークを伺って、先生の「心の核」による覚悟が凄いって思いました。
「自分の思いを伝えたい人に伝え続ける。」
もうそのエネルギーが半端ない。
一切の見返りを求めない。
絶対にあきらめない。
相手の行動に惑わされない。
相手のためにとことん尽くす。
娘さんとの関係性、愛情のかけ方が素敵すぎる。
「あり方」のブレがない生き様は、ホント格好いい。
娘さんがデザインしたHAKのロゴマーク。
「人は愛でしか変わらない」
この頭文字を取ったHAK。
誰の背中にも必ず羽が生えています。
自分の願わしい場所へ飛んでいけるのです。
羽の真ん中には、大きな愛。
このロゴマークにも先生の思いが、いっぱい詰まってたんだ。
先生は、一貫してその思いをあり方教室のメンバーに伝えてくださります。
さすが!!️
自分が与えたものが、自分にちゃんと返ってくる。
愛情を注げば、注いだ愛情が自分にまた返ってくる。
自分のあり方を背中で見せれば、子供たちがそのあり方を受け継いでくれる。
娘さんたちが、真由美先生のあり方しっかりとバトンリレーしている姿は本当に素敵です。
娘さんさんたちの手紙からそんなことを感じました。
思いは、伝えるのが大切。
思いは、形(手紙など)にするのも大切。
あなたは、自分の思いを伝えたい人に伝え続けていますか!?️
第3講もめっちゃ楽しみぃ〜。
真由美先生、クラスのみんな、ありがとうございました。

hp2020.7.14

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.07.01更新

今日から7月。

下半期のスタートです。

月が変われば、ツキが変わる!!

先日、メンバーからお誕生日祝いのお花をプレゼントされ、感謝、感激、雨あられ(嬉)。
みんな、ありがとう!!

物忘れはどんどん酷くなってるけど、気持ちは永遠の36歳、60うん歳の着ぐるみをまとってワクワクな人生を楽しむことにしまぁす。

hp2020.7.01(1)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.06.26更新

先週土曜日、10Kmランニング(3rd)して来ましたぁ〜。
自己記録を大幅に更新。
57分5秒→55分34秒
おっしゃっ〜〜〜!!️
最後の3Kmを必死のパッチで走り切ったのが大きい。
先週は、1Km6分超えもあってバテバテやったのに、いい感じで足が出て走れた。
家内から”父の日”にプレゼントされた5本指ソックス効果!?️
ビギナーからアスリートまでスポーツを愛する全ての人にために開発されたソックスらしい。
指先で大地を蹴ってる感覚は、素人の僕でも感じます。
次も顔晴ります!!

hp2020.6.20(1)

hp2020.6.20(2)

hp2020.6.20(3)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.06.16更新

先日、みきち〜主催・香葉村真由美先生の『あり方』の教室in神戸に参加して来ましたぁ~。
オンライン講義です。

~あなたの原点を見つめる~

第1講義は、母としての香葉村真由美~わたしのあり方~

真由美先生の思いに触れ、みんなウルウルなります。
気持ちがひとつになり、安心安全な場作りが出来上がっていくのです。

「母」という存在を内観すると、出てくる、出てくるみんなの思い。
感極まって涙が溢れ出るクラスの仲間たち。
皆さんの自己開示がホント素敵で凄すぎて、真由美先生とのやり取りを一生懸命に聴いていました。
自分に関わることも多くあり、いっぱいの気づきと学びがあります。

自分を見つめ、自分の原点に気づく
思い込みを手放し、あり方を覚悟していく

「◯◯しなければならない」「◯◯すべきである」
随分とマシになったけど、この思い込みを完全に手放したい。
「◯◯したい」
思い込みを消し去り、Want to〜の世界で生きたいと思う。
頭では解ちゃ~いるけど、心が素直になれない。

真由美先生の思いに触れて自分らしい「あり方」を見つけます

あり方を高みあえる皆さんとのご縁に感謝、感謝。
真由美先生、素敵な仲間の皆さま
ホント濃いぃ〜有意義な時間をありがとうございました。
次回の講義もめっちゃ楽しみです。

hp2020.6.07(1)

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.06.01更新

皆さんは、光をストレスに感じることはないですか?

日常の様々な場面で1日を通してさらされる光。
例えば朝の通勤・通学。
パソコンやスマホの画面。
すれ違う車のヘッドライト。
知らない間にストレスになっていませんか?
この度、ジョンソンエンドジョンソン社から光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節する「調光機能」を持ったコンタクトレンズが発売されました。
「調光機能」とは?
レンズ素材に組み込まれた調光剤が光に反応し、レンズの色が変化。それにより、目に入る光の量を自動で調節します。光が少ないとコンタクトレンズの色が薄くなり、光が多いとコンタクトレンズの色が濃くなります。
レンズの色変化は可逆的です。調光剤はレンズ素材に組み込まれているので、流れ出すことはありません。通常の使用・保管において、調光機能は2週間の間劣ることなく維持されます。

日常の様々な光に対応し、快適な見え方へ。
夜間は、光のぼやけギラつきが少なくなります。
日中室内は、よりくっきり、ハッキリ、鮮やかに。
日中屋外では、色鮮やかで明暗がクリア。遠くまでくっきり、ハッキリ。

Q:これだけ黒くなって視界は暗くならないですか?
A:コンタクトレンズの色が変化しても、視界は暗くなりません。見え方は自然で気づかない間にも光は調節されています。
Q:サングラスの代わりになりますか?
A:日常生活において不快に感じる光は自動で調節しますが、紫外線吸収サングラスなどの代わりにはなりません。雪山やビーチなど強い光が降り注ぐ環境では、必要に応じてサングラスとの併用をおすすめします。
Q:車の運転時にも使用できますか?
A:ご使用いただけます。
本製品は主に紫外線を受けてレンズの色が変化します。一般的に車のフロントガラスには紫外線をカットする加工が施されているため、運転席付近でのレンズの色の変化はわずかだと考えられます。
Q:色が変化した時の瞳の印象は変わりますか?
A:瞳が茶色や黒色の場合、外観上の違いはほとんどありません。

目に有害といわれる紫外線を約99%カット。

さらにブルーライトも最大約55%カット!!

くっきりハッキリ鮮やか、快適な見え方へ。別格のつけ心地のアキュビューオアシス・トランジションズスマート調光。
まずは2週間、違いを感じてみませんか?

hp2020.6.01(1)

1箱6枚入り(片眼3ヶ月分)¥3,500(税込)

hp2020.6.01(2)

ビフォー:透明なコンタクトレンズ

hp2020.6.01(3)

アフター:紫外線ライトを当てるとこのように変色します

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

2020.05.23更新

●5月6日
@朝からメンターと仰ぐ福島正伸先生と大嶋啓介さんとのコラボYouTube人間力サミット「今を乗り越え、未来に備えるリーダーシップ」を視聴してましたぁ〜。
あの軽妙な語り口調は、相変わらず絶好調。
ホント話に引き込まれ、リーダーとしてのあり方などめっちゃためになります。
世界中の人たちが、新型コロナという同じ悩みを共有しているので、「相互支援」がキーワードとなる。
お互いのために何ができるのかを考える。
より良い社会、理想の社会を作るきっかけになる。
この発想が凄い、素晴らしい。
人を幸せにすることを喜びに感じる会社を目指す。
@その後、家内と一緒に庭掃除。
雑草ぼうぼう、アロエの繁殖力が半端ない️
しているので、家内が1/3ほどやってくれてたけど、それでもクタクタ。
二人とも腰痛で笑うしかない。
通れるようになってスッキリ。
@本来なら東京で受講するはずだった学会が、初めてのWeb配信開催となり、自分が聴きたかった講演4日間分でいっぱい学ばせて頂きました。

hp2020.5.06(1)

hp2020.5.06(2)

hp2020.5.06(3)

hp2020.5.06(4)

 

 

 

 

投稿者: 梶川眼科医院 院長:梶川大介

SEARCH

ARCHIVE

TEL:078-732-0091 診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00 休診日:日祝・木、土曜日午後 アクセスはこちら